2025年03月05日(水)19:53

これさえなければ侵略できるのに

 AT-X、グレンダイザーU、第3話。

 200以上の惑星から成る星間連合国家、ベガ星連合。連合の中心となっているのがベガ星で、恐星府ヤーバンを首都としているわけですが……
 一方で精神的頂点に位置するのが惑星フリード。優れた知恵と礼節によって長く尊敬を集めてきたのですが、ここも他と同様に軍事的に侵略されそうになったそうです。しかし、フリード星の守護神であるグレンダイザーによって、7度に渡る侵略は失敗に終わり、ベガ星はフリード星と協調路線を進む事にしたとの事(そもそも侵略しようってのがおかしいんだが)。
 逆に言えば、グレンダイザーが失われればただちに侵略されるという、仮初めの平和とも言えるわけで。

 ……とても侵略できそうにない何かがあるって、いいよね。世界で決めたルールやイデオロギーなどへったくれな、物理的な何か。今の所は核兵器がそれで、それを後ろ盾にして物事を有利に運べるわけで、それは『正義は暴力で決まる』と言っているのと同じようなもの。


イスカリオテ機関壊滅(他作品混ぜるな)

 サン・ピエトロ広場で対峙する、グレンダイザーとゼオラダイザー。「お前だけは許さん!」と怒鳴るデューク・フリード。ニヤつくカサド・ゼオラ・ホワイターは、許さないのはこっちだと……あんなに綺礼だったフリード王宮を破壊した惑星大罪人だと。

 ゼオラダイザーのビーム鞭を、グレンダイザーはダブルハーケンで弾き、反重力ストームで反撃。ゼオラダイザーはこれをギリギリで回避し、グレンダイザーは続けてスペースサンダーで攻撃しようとするのですが……カサドは、そんな大技を使っていいのかと忠告。わざわざ市街地で待っていた意味が分かっただろうと。
 ゼオラダイザーはビーム鞭を『進撃の巨人』の立体起動装置のように使って街中を素早く移動し、グレンダイザーは走って追跡。

 一方、スペイザーのコクピットにいる兜 甲児は、乗っているだけで操縦できずにモヤモヤしているのですが……警告音と共にモニターに多数の機影が写ってます。

 この機影は光子力研究所でも観測されており、山田所員は、数は約3000と報告。

 ……多数と言わずにおおよその数でも報告するのはいいな。「敵影、多数!」じゃ分からんもんな(せめて数万とか言ってほしいところ)。


叩くなら一気にカタをつけるべし

 これらの機体は要塞ベガスターからによるもの。ガンダル曰く、戦力の逐次投入は愚か者のする事だと。顔が開いてレディガンダルが出てきて、カサドが先行している今、全戦力を一気に投入すると言います。
 その采配をブラッキーは絶賛してます。

 ……ブラッキーの立ち位置が、中の人的にブンビーと似ていて笑う。


鬼畜王子

 約3000もの機体はグレンダイザーに集中砲火を浴びせるのですが、グレンダイザーは無事どころか塗装もツヤツヤのまま。逆に腕からのビームで一気に薙ぎ払われてます。
 「こっちも忘れるな!」と、ゼオラダイザーとゼオラスペイザーもグレンダイザーにビーム攻撃。グレンダイザーはビクともせず、反重力ストームで反撃。ゼオラダイザーはゼオラスペイザーを盾にして防御。
 ガンダルはベガトロンミサイルの使用を許可し、その指示にブラッキーは焦るも(そんなに強力なの?)、ベガトロンミサイルが次々と発射。しかしこれも、反重力ストームによって全弾が引き付けられて破壊されてます。

 グレンダイザーの強さにカサドは驚愕するも、「いいねー」と笑い……デュークには、今じゃフリード星では両親と婚約者を殺した鬼畜王子と呼ばれていると告げてます。フリードは、父と母を殺したのは貴様だろうと。肯定するカサドは、それでお前のせいにしたと嬉々としてます。
 その開き直りにデュークはまた怒りに燃え……あ、また感情的になったら……

 ……今の音声、しっかり録音してデューク星やベガ星に広めなきゃな。


正義のロボット

 弓 弦之助は、グレンダイザーというのがあのロボットの名前なのかと。甲児はスマホで、あのロボットは味方だと(まだそのスマホを借りっぱなしだったのかよw)……正義のロボットだと伝えてます。

 カサドは円盤獣ゴダゴダに、グレンダイザーを捕らえるよう命令。まず12機がグレンダイザーの左右から押さえ、他のゴダゴダがグレンダイザーに寄って集って包み込み、内側にあるファンが回転して破壊しようとしてます。
 しかしグレンダイザーは腕力で跳ね除け、そのパワーにカサドは驚愕。

 ガンダルは超ベガ砲の発射の準備を指示。ブラッキーは、対惑星攻撃兵器を使うのか改めて尋ね(そんなに強力なのかよ)、ガンダルは、グレンダイザーと言えども星ごと潰してしまえば無事ではいられないだろうと主張。ブラッキーは、あそこにはカサド様がいると言うのですが……レディガンダルは、カサド様は名誉の戦死を遂げられるのだと言います。仲間の不始末を命で贖うとはさすがスターカーの位にいるお方だと。
 それはご立派だとブラッキーは言い(ブラッキーはカサドが嫌いだもんなw)、超ベガ砲の発射準備にかかってます。その長い砲身、どうやって要塞内に収納してたんだよ。

 ……僕は正義のロボットよりも性戯のロボットがいいな(ジャーマンスープレックス)。


爆破スイッチを押したくない!

 グレンダイザーは、スクリュークラッシャーパンチで2機のゴダゴダを撃墜。その爆煙の中から円盤獣ドムドムが現れて至近距離まで接近。しかしグレンダイザーはジャンプしてダブルハーケンで一刀両断。背後にいるゼオラダイザーに飛びつき、地上に落下しつつ押さえつけてます。離すよう怒鳴るカサドですが、デュークはカサドを許すはずがないわけで。

 甲児はデューク(宇門 大介)に呼びかけようと、コクピット内のスイッチ類を色々と操作。どうにかして大介の暴走を止めなければ、爆発する指輪を作動させなければならず……

 グレンダイザーはゼオラダイザーの胸倉を掴んで空中に放り投げ、反重力ストームを発射。ゼオラダイザーは上下に真っ二つにされて爆破され、無事だった頭部はグレンダイザーの手の中に。カサドの真正面にはグレンダイザーの顔があり……グレンダイザーはそのまま破壊せずに佇んでます。
 甲児は指輪を破壊せずに済んだと、ひと安心。

 ……スイッチ類を適当に操作してグレンダイザーを強制収用とかしちゃったらどうするつもりだったんだろう?w


天まで届く拳

 その頃、ベガスターでは超ベガ砲の発射準備が完了。カウントダウンを始めるようガンダルは言うのですが……ブラッキーは、カウントダウンは7からがいいと進言。と言うのも、7はガンダルの生誕月だからそうです。その案にガンダルは笑って喜び、「では7から行こう」。

 光子力研究所でも、月軌道上の要塞について、所員はエネルギー反応が増大していると報告。

 甲児はスペイザーの通信機能を掌握し、大介と通信。さすが科学者の才も有するパイロット、地球外文明のメカを操作できたw そして月に注意せよと……やつらは何かを企んでいると警告します。

 ベガスターではカウントダウンが始まり、グレンダイザーはスクリュークラッシャーパンチをベガスターに向かって放ち(パンチ一発が引力圏を脱するの?)……ベガスターに到達したー! 超ベガ砲は発射直前で破壊され……
 ガンダルは、残存している円盤獣をすべて呼び戻すよう指示。守りを固めつつ撤退、一時避難すると言います。

 ……ベガスターまでの距離を月と同じ38万4400kmとして、ゆっくり目のカウントダウンを16秒としても……その速度は秒速約2万4000km。光速の約8%という速さです。柳田理科雄かよ。


いい人に認定?

 一連の騒動は世界中に報道され、逢神島白樺神社の社務所にいる牧葉 ヒカルも確認。ヒカルは大介に会うために島を一時的に離れる事にしてます。

 夜が明けたローマは、地球が救われた事に安堵し、グレンダイザーを大絶賛。
 大介は甲児に、僕は多くの人を危険な目に遭わせてしまったと……僕はここにいてはいけないと言います。しかし甲児は、この歓声は大介に向けられたものだと……素直に受け取っていいんじゃないかと。

 ……これでグレンダイザーも有名になったな。ってか、カサドの処分はどうするんだろ?


新たな居場所

 Bパート。グレンダイザーとスペイザーはどこに行くのかというと……そりゃあ光子力研究所だよなぁ。おぉ、富士山。

 甲児は大介に、目の前に見える滝(音止の滝)に突っ込むように言います。そこは青木ヶ原樹海の地下でもあり、秘密ルート7と呼ばれる通路を通り……光子力研究所の第7ハンガーに到達。おぉ、ちょうどいいサイズの格納庫だ。くるっと転回できるのかは不安だがw

 弓 さやかが出迎えてくれてます。甲児は「ただいま」と言うのですが、大介は申し訳なさそうにしており……そんな大介をさやかは睨んでますw 大介は、勝手に出て行った事を詫び……さやかは「許す」w

 さらに教授もやって来て、さやかは教授を紹介。さやかは私のお父さんだと……甲児も、うちの爺ちゃん(兜 十蔵)の一番弟子で光子力の第一人者だと言います。大介は握手を求めますが、教授はすぐには手を伸ばさず……
 「私も紹介してもらえるかな」と宇門 源蔵もやって来ます。源蔵は宇宙人に会えた喜びでいっぱいw フリード星について色々と話を聞かせてほしいと言い……話が長くなりそうなのでさやかが止めてますw

 疲れているのにと、さやかは大介を労い……甲児も、まずはゆっくり休んで話はそれからだと言います。「俺も疲れたしなぁー」w
 教授は大介に、気を悪くしないでほしいと前置きして……

 ……あの……カサドはどーすんの? ほっといたら逃げ出すかもよ? あと、馬のゴローはどうなってるんでしょ。


「マジンガーは不滅よ」

 大介は身体検査を受けてます。と言うのも、地球にとって有害なウィルスがあるかもしれないとの事。おぉ、なんてまっとうな対応(今さらかもしれないが)。だから教授は、すぐには握手しようとしなかったんだな。大介は気にしないように言い、当然の危惧だと。
 今の所、地球人と変わりがない事に源蔵は驚嘆(輸血できるくらいだもんな)。同じルーツを持つ生命体ではないかと興奮気味になってます。こんな源蔵を教授はどう感じているのかを想像すると、ちょっと楽しいw

 政府の回答ですが……大介の事もグレンダイザーの事も特別機密扱いにしてくれるよう内諾が取れた模様。「助かるよ」と教授は安堵しますが、林所員は、うちで引き受けて大丈夫なのかと心配してます。教授は、難しい事もあるだろうと……だが兜博士なら彼を守ったはずだと言います。

 エレベーターで移動中の甲児とさやか。さやかは甲児に、大破したマジンガーZは第3ハンガーに運んでもらったと……船で運ぶのは大変だったと言います。ただ、修理にはどれほどの期間を要するかは不明。
 甲児は第3ハンガーへ。さやかは、ちょっと時間はかかると思うけど、マジンガーは不滅だと言います。大破したマジンガーを前に甲児は、随分とやられたと……あいつらは強かったと。今度戦うときはもっと上手く操縦すると……そして涙を流しつつ、お前は爺ちゃんが作った最強のマジンガーZだと。

 ……兜教授の形見でもあるもんな。ってか、主人公機って身内が開発したり製作するパターンが多すぎるよな。


本国に応援を求めますか? はい いいえ

 ベガスターの師団司令部指揮所にて……ブラッキーは、超ベガ砲は本国に戻らない限り修復不可能だと報告してます。本国に応援を求めようかとブラッキーは言うのですが……ガンダルは激しく拒否。そんな事をすれば我らの失態が本国に知れてしまうと。
 ブラッキーは、これというのもカサドのせいだと。「あの青二才がしゃしゃり出て来なければ」と愚痴ってます。ちょっと考えたガンダルは、カサドには侍女(ナイーダ・バロン)がいたと。そしてニヤッと笑い、「使えるか」。

 ……ナイーダをどう使うのかな?


エンゲージ?(違

 第3ハンガーで甲児はまだぼんやりしていて、さやかも階段で座って待ってます。そこへ大介が来て甲児に声をかけ……甲児は、検査は終わったのかと。また、宇宙は広いんだなと……あんな強い奴らがいるとは思わなかったと言います。それはグレンダイザーも含めて。
 地球人と言うのは井の中の蛙だったと言う甲児。爺ちゃんも宇宙に生まれていたらグレンダイザーみたいなロボットを作れたのかなと。

 大介は、それは無理だと……グレンダイザーを作ったのはフリード星人ではないと言います。誰が作ったのかと言うと……神様が作ったと言われているとの事。大介もその説を信じているわけではないのですが、グレンダイザーの強さはフリード星の科学力ではないと。
 グレンダイザーがベガ星連合軍に勝てたのは甲児のおかげだと言う大介。気休めはよせと甲児は言うのですが……大介は、もう一度グレンダイザーに乗れたのも、この地球を守りたいと思えたのも、君たちと出会えたからだと。君からは戦う意思と自分を信じる強さをもらった……だから、この指輪をもらっていいかなと言います。もう必要ないと甲児は言い、大介は自分に勝ったのだと。大介は、それでもつけていたいと言います。

 ……大介が指輪を薬指につけていたら、さやかは嫉妬しただろうか、あるいは興奮しただろうか


お姉ちゃんです

 カサドは隔離室に幽閉されてます。カサドは自分の目を抉り出し……ってか、右目は義眼だったのか。しかもメカっぽいし。

 ベガスターのカサド士爵室にはナイーダがいて、アルバムを見てます。ルビーナ・ベリル・ベガや家族と思われる人たちと写ってます。
 そんなナイーダのイヤリングが光り……カサドは位置を知らせ、さっさと助けに来いと通信。「承知しました」とナイーダは即答。そしてアルバムを見つつ、「シリウス、お姉ちゃん行って来るね」。そして部屋を出ようとすると……ちょうどドアが開き、ガンダルはニヤつきながら「どこへ行く?、ナイーダ」。

 ……位置情報に県境があってびっくり。どこから借用したんだろう?w


ベガ大王

 隔離室にやって来る、大介と甲児。君に訊きたい事があると大介は言い、カサドは、話したら助けてくれるのかと。甲児は、お前は負けたのだからおとなしく話せと恫喝。カサドは「分かったよ」と言い、話さないとそっちの未開人に殺されそうだと。

 大介は、なぜグレンダイザーを奪おうとしたのだと訊きます。カサドは、ベガ大王の命令だと。

 甲児は、敵の親玉かと尋ねてます。大介は、ベガ大王はベガ星連合を建国した人物だが、もう何千年も姿を見せていないと説明。甲児は、ベガ星人ってそんなに長生きなのかと。しかし大介は、寿命は地球人と大して変わらないと言います。
 なので、ただの象徴だと大介は思っていたそうで……それはカサドも同感。しかしベガ大王が「グレンダイザーが必要だ。最優先事項だ。この全宇宙の命に優先する」とお告げがあったそうな。

 大介は、なぜグレンダイザーを必要とするのか分からず、カサドも「僕に分かるわけないだろ」。だが、ベガ大王の存在はガンダルたちも知らなかったと……僕は伝説の存在から認められたのだと言います。「選ばれたのは僕だ。お前じゃない」。

 ……『ベガ大王』は襲名制なんじゃね?


キャンプの聖地に宇宙人が!

 山中湖に場所を変える大介と甲児。大介は、まさかベガ大王が実在していたのかと。甲児は、あいつの嘘じゃないのかと……何千年も生きている人間なんているわけがないと言います。
 大介は、なぜグレンダイザーを狙って来たのか不思議だったと。今さらフリード星を征服したいとは思えないと。すると……上空にベガ星連合の機体が墜落しそうになっているのを目撃。それは試製偵察円盤のバルザギックで、煙を出しながら山中湖の湖畔に不時着。
 甲児が駆るバイクで大介は現場に駆けつけ、大介はパイロットスーツを装着して煙の中に突っ込み……一人の女性を助け出してます。助け出された女性はナイーダで、大介(デューク)の幼馴染。再会を喜ぶナイーダは、「私は、ずっとあなたを……」。

 ……あ、これはガンダルに、デュークを暗殺するよう脅されてるパターンだ。カサドなんてもう誰もがどうでもいいって思ってるだろうしな!w 仮にカサドの救出のために光子力研究所に入ったら、源蔵がまた大喜びするだろうな。
 あと、バイクのメーカーはDocati、YAWAHA、Honba、ZUZUKIのいずれかなんだろうか?(第1話のバイクレースを参照)

◆今日の人型ロボット:軽量化を進めて先行者を作らないとな!

2025年03月04日(火)20:04

読書仲間を失った

 AT-X、Another、第5話。

 夜見山病院で、エレベーターのワイヤーが切れる事故があり、水野 沙苗が即死。事故現場の捜査がすぐに始まり、榊原 恒一もその現場を見て沙苗が死んだことを知り……
 榊原家としても沙苗はよく知っているわけで、祖母の榊原 民江は沙苗は恒一とは本の話とかしていたと。叔母の榊原 怜子も、弟が心配だと言います。恒一は、その弟(水野 猛)はうちのクラスにいると言い……民江は、この間もクラスの子(桜木 ゆかり)が事故で亡くなったのだろうと嘆いてます。
 仏壇の前にいる榊原 亮平は、人が死ぬと葬式だと……葬式はもう堪忍してほしいと。

 学校でも担任の久保寺は、猛のお姉さんの話は大変ショックだと……でもみんなで頑張れば乗り越えられると言います。
 その間に教室に見崎 鳴が登校してきて席につくのですが……先生も含めて誰も鳴に声をかける事も見る事もありません。唯一、鳴を気にしているのは恒一だけ。

 ……ダミアンの話題を出したのがマズかったんだろうか。関係ないんだろうけど。


優矢もだんまり

 チャイムが鳴って休憩時間になり……恒一は(途中で教室に入ってきた)鳴に、猛のお姉さんが事故で亡くなったと教えてます。鳴は「そう」とだけ言ってます。

 一方、赤沢 泉美を中心として何人かのクラスメイトが集まっていて、恒一と鳴を警戒するかのように見てます。

 美術の授業は自習時間となり、みんなでデッサン。望月 優矢は、三神先生が元気がなかったと……命に関わるような重病だったりしないよねと心配してます。あぁ、だから自習なのか。
 そう尋ねられて恒一は、そこまで心配なのかと。優矢は、ゆかりがあんな事になって、今度は猛のお姉さんだと。恒一は、最近の事故と関係があるのかと尋ねるのですが……優矢は口ごもり、何も語らず。

 すると恒一は「調べ物」と言って美術室を出て、第二図書室へ。

 ……三神先生、美人だもんねー。デッサンにかこつけてえっちな絵を描きたくなる(石膏像で殴られました


謝る理由は?

 恒一は昭和47年の夜見山北中学校のアルバムを見てます。いくつかの卒業写真があるのですが、ある年の写真には恒一のお母さん(榊原 理津子)がいて……怜子によく似てるなー。
 司書の千曳 辰治は「見つかったかな?」と声をかけ……「しかし、よりによって72年とは」とも言います。お母さんは何組だったのかなと辰治は尋ね……恒一は、母も3組だったそうだと答えてます。どの子だと辰治が言うので、恒一は指で指し……辰治も理津子を知っているようで、亡くなったのはいつだと尋ねてます。恒一は、15年前だと……僕を産んですぐだと。辰治は何か腑に落ちたようで、そういう事なのかと言ってます。

 すると泉美も第二図書室に来て廊下に呼び出され……先生が呼んでいるから職員室に行くように言います。また、先に謝っておくと言い、「ごめんなさい。みんなのためなの。許して」。

 ……優矢にしても辰治にしても泉美にしても、知っている事はちゃんと教えてくれよー。


増改築や老朽化などが原因……なのか?

 職員室に行くと別の部屋へ。そこには刑事の大庭竹之内がいて、沙苗が最後に電話をしていた相手が恒一だった事から、その状況について聴取してます。大庭刑事は、沙苗は屋上からエレベーターに乗り、そこで事故に遭ったと掌握。恒一は、事故の原因は何だったのかと尋ね……竹之内刑事は調査中としながらも、ワイヤーの金具が外れて落下という線には間違いはないと答えてます。病院が築何十年とかで、無茶な増改築を繰り返していたそうです。

 やはり切れたんじゃなかったんだな。切れるんだったら、あんなに急に落下しないと思うので。

 以前に喫茶店で沙苗が言っていたのですが、お互いに気をつけようと……普通は起り得ないような事故には特にと。

 ……無茶な増改築はロマンがあるけどな!w


机に掘られたメッセージ

 恒一が教室に戻ると、誰もいません。午後2時55分ですが、みんな帰ったわけではなく、黒板には多数決の結果が。泉美が14人、綾野 彩が2人……何の多数決だ?
 すると久保寺先生が廊下から声をかけ、警察との話は終わったのかと。そして、今日はもう帰っても構わないと言います。恒一は、みんなはどうしたのかと。久保寺先生は、ホームルームで新しい女子のクラス委員長が決まったと言います。みんなはどこに行ったのかと尋ねる恒一ですが……久保寺先生は「くれぐれも、クラスの決め事には必ず従うようにしてください。宜しいですね?」。あの……答えになってない……

 恒一は鳴が使っている机に触れるのですが、傷だらけの机にふと何かを感じ、見てみると……「死者は、誰──?」と掘られてます。

 下校時間になり、みんなが帰って行くのですが…… 恒一は生徒玄関で待っていて、やって来た優矢と高林 郁夫に「帰ろうか」。

 ……恒一「秘密を教えてくれるまで逃がさない」(言ってない)


何が何でも秘密は教えない

 3人は河川敷を歩きつつ……恒一は、6限目はみんなどこに行っていたのだと尋ねます。会議室に移って色々だと郁夫は言います。優矢は、転校してきてから色々と変に感じている事はあるよねと言い……恒一は、分かっているなら教えてくれるかと言います。しかし優矢は謝った上で、やっぱり言えないと……ただ、これから恒一にとても不愉快な事があると思うと言います。
 優矢は、さっき会議があって、恒一がいないところで話し合いをしなきゃと泉美が言い出したと。いやな目に遭う事があっても我慢して欲しいと……みんなのためだと思ってと、泉美と似たような事を言ってます。
 恒一は、それってクラスの決め事ってやつかと尋ね……優矢は「うん」とだけ。恒一は「何だかなぁ」とため息混じりにボヤき……ひとつ頼み事をしていいかと言います。それは、クラスの名簿のコピーがほしいと。
 すると郁夫が、やっぱりフェアじゃないと……泉美のやり方にはあまり賛成できないと言います。勝手に決めつけた事を押し付けるのはフェアじゃないと。そして、知りたい事はいっぱいあるよねと言い、恒一は「そりゃあもう」。そして、ひとつずつ聞いてみてと……知っている範囲で答えると言います。すると優矢が焦り出してます。

 まず恒一は、見咲鳴って子はいるかと訊ねます。郁夫が答えようとすると……え!? このタイミングで心臓の持病が発症した!? 郁夫は河川敷で苦しみもがき……

 ……そこまでして恒一に秘密を教えたがらないのか、3年3組の呪いは。


6月に入って2人目の死者

 Bパート。翌日、恒一は登校し、三神先生にあいさつするのですが……無視されてます。あ、鳴と同じ扱いされてる。

 教室に入るとみんなはすでに席についていて、教壇には泉美と風見 智彦がいます。智彦は「それじゃあ、そういう事で、何か……いや、もういいですね」。いや、どういう事だよ。
 恒一は前の席にいる和久井 大輔の肩を叩き、今朝何かあったかと訊ねるのですが……大輔は答えようとしません。
 泉美と智彦も席に戻り、久保寺先生が入って来て……みんなで郁夫の冥福を祈ろうと言います(=郁夫はあのまま死んだ)。また、悲しい出来事が続くけど、くじけず諦めず、みんなで力を合わせて切り抜けようと。また、クラスの決め事は守るようにと念押ししてます。三神先生は難しい立場にいるそうですが、できるだけの事を……と言っていたそうで。

 休憩時間になり、恒一は優矢に声をかけるのですが……優矢は逃げるように席を外してます。前の席の大輔も、恒一と会話しようとせず……クラスのみんなも顔を背けてます。
 呆れた恒一は廊下に出て、携帯電話をかけるのですが……電源が入っていない? が、相手の勅使河原 直哉が階段を上がって来るのが見え、声をかけるのですが……ギクッとした直哉は「すまねぇ」とだけ言って去って行きます。

 ……机に塩を盛ったら急に黒くなったりしないだろうかw


鳴「仲間♪」

 国語の授業は、比喩について。久保寺先生は、「うわさが一人歩きする」と……これは本来、人間ではないものがあたかも人間かのようにふるまう表現で、これを擬人法だと説明してます。
 恒一は急に席を立ち、みんなはビクッとするのですが……みんなは何事も無かったかのように授業を受け続けてます。それは先生も同様で、恒一が教室を出てもみんなは無視。廊下に出た恒一は「やっぱり、そういう事なのか」。

 ……擬人化、いいよね。


いないもの

 下校となり、恒一は机からかばんにノートなどを入れるのですが……手紙が出てきます。それを見た恒一は……

 恒一は夜見のたそがれの、うつろなる蒼き瞳のの地下へ。ってか、この店名、もっと短くできませんかね?
 そこには鳴がいるわけで、鳴は「どうしたの? 急に。電話なんかしてきて」。恒一はかばんから手紙を出し、鳴に出します。鳴が手紙を見ると、「ごめん 事情は見崎さんから聞いて 望月」と書かれていて、2枚目は頼んでいた1998年3年3組の名簿。鳴の行が2本の赤線で消されてます。

 恒一はまず、郁夫が死んだ事を伝えます。心臓発作で、以前から悪かったそうだと。鳴は、6月の2人目は病死かと言います。そして、今日学校に行ったらクラスの様子が変で、みんなで示し合わせて僕をいないものみたいに振る舞ったと。
 鳴はクラスの行動に、そういう事にしたのかと言います。恒一は、僕も君と同じになったのかと訊ね……頷く鳴に、恒一はため息。

 鳴は「どう? 『いないもの』になった感想は」。恒一は、あまりいい気分じゃないと……でも、ちょっとすっきりしたとも言います。「すっきり?」と鳴が訊ねると、恒一は「見崎鳴はいると分かったから」と言い……鳴は頷いてます。

 恒一はこの店について、君の家だよねと。鳴は、とっくに気付いてると思ったと言います。恒一は、たしかにこの近くだし、客でもないと。電話に出たのはお母さんかと訊ね……頷く鳴は、友だちから電話なんて滅多にないからびっくりしていたそうです。
 そのお母さんについて恒一は、名前は霧果って言うのかと。鳴は、それは雅号で、いつも2階に閉じこもっている変わった人だと言います。『工房m』のmは『見崎』のMであり、鳴は「単純な話でしょ?」。
 例の棺の後ろにあるカーテンを開く鳴は、「上に行きましょ」と言います。お? いよいよ話を聴けるか? カーテンの先にはエレベーターがあり……

 ……素材とか製品を運ぶ都合上、エレベーターは必須だろうな。下手に階段を使って荷物を運んだら、転倒しそうだし、人形を壊しそうだし。


説明の先延ばしは悪手

 家の壁は外も中もコンクリートの打ちっぱなし。リビングにて鳴は缶の紅茶を出し、鳴は一口飲み……質問はそっちからしてほしいと言います。質問攻めは嫌いじゃなかったかと恒一は言い……嫌いだと鳴は言うのですが、今日は特別に認めると言いますw

 まず、見崎鳴は居るんだよねと訊ねる恒一。鳴は、幽霊かもしれないって思ってたかと言いますw ただ、それは仕方がなく、でも疑いは晴れたでしょうと……私は生きた人間として確かにここにいると言います。私が『いないもの』なのは3年3組にとってだけだそうで。
 鳴がそうなったのは5月1日からで、最初の日から色々と変に感じたでしょうと。恒一は、誰も教えてくれなかったと言います。
 ため息をつく鳴は、最初から教えていなかったのが手痛いミスだと指摘。本来なら恒一も一緒になって鳴を『いないもの』にしないと成り立たないそうで……恒一も同類になり、困った話だと言います。

 いじめではない事は恒一も感じていて、缶の紅茶を一口飲み……でも、なぜ『いないもの』なんてするのだと。

 ……鳴は質問攻めは嫌いだけどロウソク攻めは好きだと予想すr(ガラス板で首チョンパ


現象

 鳴は、26年前のミサキの話を覚えているかと確認。あの出来事が引き金になったそうで、3年3組はに近づいてしまったのだそうです。最初にそれが起ったのは、ミサキの同級生たちが卒業した次の年の3年3組だったそうで、それが起ってしまうと……始まってしまうと、毎月人が死ぬと言います。生徒自身だったり、その家族だったり。
 鳴は、クラスの人数がひとり増えると言います。誰が増えるのかは分からず、誰が増えた子なのか、どうしても分からない……もう一人が分からないそうです。25年前、新学期が始まってすぐ、教室の机といすがひとつ足りない事が分かったそうです。クラスの人数に合わせて用意したはずなのに。恒一は、そんなの学校の記録で調べれば分かるんじゃないかと言うのですが……鳴は、いくら調べてもダメだと言います。名簿も記録も辻褄の合うように改ざんされていて、ただ、机といすがひとつ足りないと。
 誰かが書き換えたって事かと訊ねる恒一ですが、鳴は、改ざんは比喩だと……みんなの記憶も変わってしまっているそうです。あり得ない事ですが、本当の事みたいだと……これはそういう現象だとある人が説明してくれたそうです。はじめはみんなも、ただの手違いだろうと気にしていなかったそうです。しかし、4月からクラスの関係者が毎月死に始め……その年は生徒が6人、生徒の家族が10人死んだそうです。
 それ以来、3年3組はこの現象が続いているそうです。

 誰かが増えると人が死ぬわけで……その理由は分からないそうです。ただ、『もう一人』というのは死者。ただ、それは26年前に死んだミサキの幽霊かどうかは不明。また、普通の幽霊とは違う、実体がある幽霊だそうで、人間とは見分けがつかず、死者には心も記憶もあるそうです。ゆえに、自分が幽霊である事に気が付いていないそうです。
 死者とは、これまでの『現象』で死んだ人だそうです。

 ……自分が死んだ事に気が付いていない……か。ここに出現する霊もそう言われてるよね。


生きている事にしたばっかりに……

 鳴は一息つき……こう考えて見たそうです。

 26年前の行い(ミサキは生きている事にした)によって、3年3組は死者を招き入れる『』になってしまい、死者がクラスに混じるようになってしまったと。それで3年3組は『死』に近づいてしまった……と言うのが鳴の仮説。
 それで3年3組のみんなは、災厄から逃れるため、あれこれ対策を考えたそうで……お祓いもあったかもしれないとの事。教室を変えてみたり、3組という名をC組に変えてみたり。でもやっぱり『現象』は終わらなかったそうです。なので、名称を変えたところで、3年生の3番目のクラスが問題となるようです。

 ……2組までに強引に統合したらどうなるんだろう? まぁ、すでにやってみたんだろうけど。


辻褄合わせのおまじない

 10年ほど前に、有効な対処法が見つかったそうです。それをすれば、毎月の死人が出ないようになるそうです。『もう一人』が増えるのなら、誰かを『いないもの』にして数を合わせる……そんなおまじないだそうです。

 ……あれ? って事は、幽霊が2人いるって事? それって1年生や2年生の時点で誰が『もう一人』なのか探知できないんですかね? 厄介なのは、心も記憶もある事。これじゃあ哲学的ゾンビ級に見分けるのは不可能かも。

◆今日の学校の問題:ロリコン教師を無条件で解雇したら人員が半減するもんな。

2025年03月03日(月)20:21

このパーティーに足りないもの

 AT-X、葬送のフリーレン、第15話。

 荷馬車に乗せてもらって移動する一行。フリーレンが魔導書を読んでいる横で、フェルンは居眠りw
 ザインは、フリーレンたちは旅をしてどれくらいになるのかと尋ねてます。ちょっと考えるフリーレン。フェルンは、私とフリーレンでなら4年ほどになると答えてます。シュタルクは1年くらいだと答えてます。
 荷馬車から降りた一行は森の石段を下りつつ……ザインは、このパーティーには足りないものがあると言います。フリーレンは、前衛はいるし、魔法使いも僧侶も揃っていると。フェルンは、シーフだろうかと言います。フリーレンはミミックに引っかかるのでw 「うっひょー」と宝箱に安易に近づいては噛まれるフリーレンw 宝箱には無限の可能性があるのだと言うフリーレン。

 しかしザインは、違うと……もっと重要なものだと言います。それは……「年上のお姉さんだよ!」www 普通はパーティーに一人くらいはいるだろうと……「色っぽい大人のお姉さんがさー!」 フリ−レンは「そーかなー」w フリーレンがいるじゃないかとシュタルクは言うのですが、ザインに言わせれば「いやだーお姉さんじゃないもーん」w フェルンは「すごくつらそう」w フリーレンも「悪かったね」w

 ……ソフィー忍野 忍など合法ロリを除けば、お姉さんキャラなら高垣 楓が好きかなー。


呪い

 森を抜けても石段は続き、その先には村が見えます。

 そろそろ日が沈む頃になって村に入ると……村人たちが倒れている!? パッと思いつく原因は、近くに火山性ガスが噴出する箇所があって、そこから流れ出たガスで村人たちが倒れるケース。でも、馬は平気なんだよなぁ。死んでいるわけではなく、眠っている感じのようです。
 厄介事の匂うがすると言うフリーレンは、次の村に行こうと言います。フェルンは「フリーレン様、怒りますよ」と言い……冗談だと言うフリーレン。ザインは呪いだと言い……フリーレンも呪いだと推測していたようで、厄介だと言います。
 呪いとは具体的にどういうものかと尋ねるシュタルク。フリーレンは、魔物や魔族が使う魔法の中には、人を眠らせたり石にしたりするものがあると……その中でも人類が未だに解明できていない魔法を『呪い』と呼ぶのと説明します。人類の魔法技術じゃあ原理も解除方法も分からないそうです。
 シュタルクは、じゃあこの村はもう手遅れなのかと。フリーレンは、あくまで『人類の魔法』ではという話だと……僧侶が使う女神様の魔法なら話は別だそうです。呪いへの対処は昔から僧侶の生業だそうで。

 ……人間にだけ効くから、だから馬は平気なのか。でもこのままだと、馬も飢えちゃうよね。


女神様の魔法

 じゃあ、ザインならこの呪いを解けるのか? フリーレンが尋ねると、ザインは「急かすな」と言い、男性を診てます。今は種類と発信源を調べているそうで……もうちょっと時間がかかるようです。
 その間、3人は家の中にお邪魔させてもらってます。シュタルクは、女神様の魔法は他の魔法とどう違うのかと。フリーレンによると女神様の魔法は聖典に記されているそうで、聖典の所持者にしか使えないそうです。そのほとんどは魔族の魔法と同じで、原理は不明との事。だからフリーレンにとっては、あまり面白みがないのだそうです。それに、生まれながらの資質がないと扱うのは難しく、さらにこの資質は呪いを効きにくくする効果もあるそうです。その効果は『女神の加護』と呼ばれるもので、だから僧侶は呪いにも強いそうです。

 なので、フリーレンでも呪いは防ぐ事ができず、そもそも魔法使いでは呪いは感知できないそうです。ただ、何となく攻撃されている感じがするから、この村がまだ呪いの範囲内って事だけは分かるそうです。

 そう聞いてフェルンは、ムズムズすると。シュタルクも、俺たちは現在進行形で呪われているのかとw

 ザインの分析は進んだようで、かなり特殊な呪いとの事。解除するには儀式が必要で、道具も必要。これなら呪いをかけた発信源を叩いた方が早いそうです。
 発信源は魔物だそうで、位置も分かったそうです。フリーレンは「話が早くていいね」と感心し、ザインの案内で発信源に向かいます。すると……シュタルクが眠りについてしまった! 一時的に目覚めさせられないかとフリーレンは言うのですが……ザインによると今使える魔法だけでは5秒間だけ目覚めさせるのが限界だそうです。それだと解除魔法はないのと同じだと理解するフェルン。ザインも、とにかく急ごうと言います。

 ……儀式と道具が必要かー。女体の上に供物を備えてロウソクを灯すのですね(女体盛りとSMプレイを混ぜるな)。


渾沌花

 日が沈んで暗くなりつつありますが、4人は森の中へ入って行きます(シュタルクは魔法で浮かせて運搬)。夜になり、小休止のために焚き火を囲むのですが……フェルンが寝てしまいます。
 シュタルクとフェルンをまとめて結界で守り、ザインとフリーレンでさらに発信源に接近。そろそろ発信源ってところで、フリーレンは「魔物が出たら起こしてね。一人で戦っちゃダメだよ。私が必ず倒すから」。ザインは、俺の魔法だと5秒しか持たないと言いかけるのですが……フリーレンも眠って倒れてます。

5秒じゃどうしようもないとザインは愚痴り、振り向くと……何かガスのようなものが見えます。ザインはフリーレンをおんぶして木にもたれさせ、俺にも戦闘用の魔法はあると。そう言って発信源に向かい……何この触手プレイを期待してしまいそうな植物は!

 ザインによれば、渾沌花亜種のようです。眠った村人は肥料にされる……じわじわと魔力を吸われて殺されると。

 ……まるで冬虫夏草みたいな事をするんだな。


DESTROY THE CORE!

 渾沌花は蔓でザインを攻撃。ザインはその攻撃を避けつつ、渾沌花はその土地の現生植物と交わる事で亜種を生み出すと……まるで鏡面みたいだと。でも、どんなに造詣が変わろうと弱点がコアである事は共通しているそうです
 ザインは経典を手に女神の三槍を放つのですが、蔓の葉で反射されてしまい……あ、終わった。

 フリーレンを起こして攻撃してもらうのもアリですが、なにせフリーレンはかつての勇者一行の魔法使い。強力な魔法が反射でもされたら、森や村が吹き飛びかねない。たった5秒だし、フリーレンとの信頼関係も築けているとも思えず、フリーレンは何を考えているかも分からず。

 が、幼少期にハイターから教えられた事を思い出すザイン。ハイターも、何を考えているか分からないと言っており、冒険者には意思疎通も信頼関係も必要ないと……特にフリーレンはその点が拙かったとの事。だから『言葉』を信じる事にしたそうです。フリーレンは「魔王を必ず倒す」と言っていた……だからその言葉を信じたそうです。

 そこでザインは「どうなっても知らねーぞ!」と言いつつ『目覚めの解呪』でフリーレンを起こし、「フリーレン、コアだけを!」。フリーレンは起きてすぐにゾルトラークを放ち、ねじ曲げて渾沌花の中心を貫通させてます。撃ってから曲げるwww 渾沌花は一気に枯れて砕け、フリーレンは「うん、分かった」。

 ……渾沌花「次は板を増やそう」(←たぶん無駄)。


きれいなお姉さんは好きですか?

 朝になり、シュタルクが目を覚ますと……フェルンが寄りかかって寝ている事に気付き、「何、この状況」www

 村人たちは、そりゃもう感謝感謝。この村の領主である女性は、おかげで最高の目覚めだったと。あ、この状況ってザインにとっては……

 村を後にして旅を続ける一行。フリーレンは、起きた瞬間にピンと来たと……「これ魔法を反射するやつだ」と勘付いたそうです。本当に凄い魔法使いだったんだなと称えるザイン。フリーレンは、今回生きて帰れたのはザインのおかげだと……「偉いぞ」と言いつつジャンプしてでも頭を撫でてますw
 そんなフリーレンにザインは笑いかけつつも、「あの村のお姉さん、きれいだったなー」。だろうなwwwww シュタルクは「まだ言ってる」www

 ……あのお礼でザインにとっては充分な感謝だったんだろうな。僧侶として……個人的な嗜好としてw


スカウト?

 Bパート。一行は変わらず北側諸国の中で、要塞都市フォーリヒに到着。魔法都市オイサーストまでの中継地点だそうです。これまでの道のりのやっと半分ってところ。ここで物資を補充しようとフリーレンは言うのですが……フェルンは、もう路銀がないと言います。

 すると後ろから声をかけられ……振り向くと、いかにも貴族っぽい馬車が。碧眼の紳士と執事がやって来て、シュタルクの前に立って品定めをするかのように眺め……触りまくってきます(腹筋崩壊)。いい身体で容姿も悪くないって事で、屋敷に来いと言われてます。いや、まずは説明をwww

 シュタルクは「何なのー!?」www

 ……さすがお金持ちは人身も自由自在(こらw


路銀がない!

 屋敷に案内される一行。フリーレンはこの屋敷の主であるオルデン卿に、こういうのは困ると言います。私を知っているのかと尋ねるオルデン卿。フリーレンは、ここは北側諸国の三大騎士オルデン家の屋敷だと……あなたの祖父も強引な人だったと言います。
 何をわけの分からない事を言っているのだとオルデン卿は言い、どちらにせよ私はシュタルクと話をしていると。しかしフリーレンは、私のパーティーの前衛だと譲らず……オルデン卿はシュタルクに、お前と話をするのにママの許可が必要なのかと尋ねてますwww
 シュタルクは「ケンカしないで」w

 オルデン卿は、依頼があると……金なら出すと言い出してます。フリーレンは「馬鹿馬鹿しい。行くよシュタルク」と席を立ちますが……フェルンはフリーレンを呼び止めつつ財布をひっくり返し、銅貨6枚を見せます。たぶん600円くらいなんだろうなw ザインは手持ちの路銀だと言い……オルデン卿を見たフリーレンは「話くらいなら聞いてあげてもいいかな」(噴飯)。

 ……今まではどうやって宿代とか稼いでいたんだろうw


いいとこの坊ちゃんに偽装

 オルデン卿は一行を連れて屋敷内を移動しつつ……シュタルクに出身地を尋ねてます。シュタルクは、中央諸国のクレ地方の戦士の村だと言い……オルデン卿も、私の家系も元はその村の一族だと言います。

 ロビーには大きな肖像画があり、これは長男のヴィルトだそうです。跡継ぎにしてこの街の英雄だと紹介します。見た目がシュタルクによく似ていて、身なりを整えれば家の者でもない限り見分けがつかないとオルデン卿は言います。フリーレンは、それが依頼と何か関係があるのかと尋ね……オルデン卿は、ひと月前に魔族との大きな戦いがあったと言います。その時にヴィルトが戦死。敵の将軍と相撃ちだったそうです。

 不幸中の幸いだったのは、大規模な乱戦だった事。ヴィルトの死を知っているのは執事のガーベルと一部の腹心だけだそうです。

 また屋敷内を移動しつつ……フリーレンはあえて、シュタルクに何をさせる気かと尋ねてます。オルデン卿は、ここフォーリヒはこの地方の守りの要だと……消耗した兵力を立て直すまで士気を下げるわけにはいかないと言います。ザインは、それまで息子の死を隠すって事かと。

 オルデン卿によると、3ヶ月後にこの地方の有力者が集まる社交会が開かれるそうで、そこでヴィルトの健在を示すそうです。フリーレンが報酬を尋ねると……オルデン卿は、シュトラール金貨10枚と答えてます。フェルンはフリーレンに、1年は3食おやつ付きで生活できると言い……秒も経たずにフリーレンは「魔導書もつけて」(横隔膜断裂)。フェルンの呆れた表情www オルデン卿は、書庫から好きなのを1冊持って行くように言います。

 これらの会話にシュタルクは、無理だと……額の傷はどうするのだと。オルデン卿は、元々民衆にはヴィルトは療養中だと伝えてあると……その傷は名誉の負傷だと言います。
 フェルンはシュタルクの肩に手を乗せ、路銀のためだと言い……シュタルクは「悲しい」と肩を落としてますw

 オルデン卿はガーベルに、シュタルクに作法を叩き込むように言います。

 ……シュトラール金貨10枚って、3人の食事代や宿代を考えると1000万円くらいになるんだろうか(金貨1枚で100万円、銀貨なら1万円として)。


臨時収入

 そんなわけで、シュタルクは服を着せられ、乗馬やダンスを教えられてます。

 一方、ザインは酒をたらふくと飲み、フリーレンとフェルンは山ほどのスイーツやフルーツを堪能(君らの血の色は何色だw)。

 朝になり、シュタルクは座学も叩き込まれてます。なのでシュタルクはもうヘトヘト。廊下で通りかかったフェルンは、作法の練習はどうかと尋ね……シュタルクは力なく「地獄だぜー」w そう言ってフェルンの前で肩ひざをつき、フェルンの左手を取り「どうかな?」。フェルンは「…………似合ってない」「ひどい」www
 シュタルクは「ちょっと外の空気吸ってくる」と言ってフラフラと歩き出し……フェルンはシュタルクに持たれた左手を眺めてます。

 ……なるほど、今夜は左手を使うんだな(何にだ)。


ジブン、不器用なんで。

 ヴィルトの肖像画を見ているオルデン卿。そこへシュタルクが来て「オルデン卿」と声をかけますが、オルデン卿は父上と呼ぶよういつも言っているだろうと……どこに人の目があるか分からないと返してます(徹底してるなー)。
 シュタルクは、冷たすぎるんじゃないかと……息子が死んでからまだ2ヶ月も経っていないと言います。しかしオルデン卿は、私は息子の遺言に従っているだけだと……そのための影武者もいたと言います。ただ、シュタルクほどには似ていなかったそうですが。
 オルデン卿は、たしかにあまり気分のいいものではないと言います。だがこれも息子の意思だと……つきあってもらうと言います。去って行くオルデン卿にシュタルクは、「不器用すぎるぜ、あんた」。

 ……双方の言い分が分かるだけに、何とも言えないな……。


なかなか上達しない理由

 庭ではショタ……ではなくムートが一人で木の剣の練習をしてます。シュタルクにもムートを紹介するのですが、跡継ぎだと言うのになかなか上達しないと言います。
 これはシュタルクも戦士の村で父親に言われていたわけで。

 オルデン卿はシュタルクにも木の剣を持たせてます。剣技の腕は姿勢に出ると言うオルデン卿。シュタルクは手が震えてしまうのですが……オルデン卿は「大丈夫だ。深呼吸しろ」と肩を叩き、ここはお前の故郷の村じゃないと言います。シュタルクは、ムートの事をどう思っているのかと尋ね……オルデン卿は、兄ほどの才はないと言います。だが努力家であり、積み上げてきたものは決して裏切らないと……あいつはいつか私よりも強い騎士になると言います。
 シュタルクは、それはムートに言ってやった方がいいと。しかしオルデン卿はいつも言っているそうで……いつも調子に乗ってなかなか上達しないのだそうです(ありゃま)。苦笑するシュタルクは「そりゃあ大問題だ」w

 ……厳しくしすぎるのも、褒めて伸ばすのも、結局は受け止める側によるもの。そこを探りながらになるから難しいんだよなw


シュタルク一人だけじゃない

 皿に山盛りのドーナツを手に、フェルンはオルデン卿の発言に驚いてます。社交会を前に、フェルンたちも作法を学べとの事。社交会に年頃の男子が一人で行く事などあり得るかと(それもそうかw)。それともママ(フリーレン)が連れて行ってくれるのかと言い……
 フリーレンはドーナツを食べる役は私がやるとばかりにドーナツを手に取り、フェルンに「頑張ってね」www。

 ……頑張るのは作法の習得なのかダイエットなのか(ゾルトラーク


食べる係

 メイドに髪を梳かれるフェルン。さらに4人のメイドが寄って集ってますw 紅茶の飲み方とか(ドーナツ手を伸ばして手を叩かれるw)、コルセットで締め上げられた上で歩き方とか。もちろんダンスも教えられてます。
 その頃のフリーレンは、山盛りのドーナツを前に紅茶を飲みつつ魔導書を読むというwww

 そしていよいよ社交会。白いドレスを身に纏っているフェルンは、ここ1ヶ月は地獄だったと。「路銀のためだろ」とシュタルクは言い……せっかく練習したのだし踊ろうと言います。フェルンは微笑みつつ、本当に似合っていないとw

 いざダンスを始めると、シュタルクのエスコートはなかなか様になっているようです。周りからも注目される中、フェルンも上手に踊っているようで。

 ザインもフリーレンも服を借りて出席していて、ザインは「俺たちも踊るか?」。フリーレンは「ケーキ食べる」w

 ……フリーレン、フォーリヒに来てから食べてばっかりだなw


親子になれたかもしれない二人

 席を外したオルデン卿は、隣の部屋で窓辺に立ち……眼帯を外しつつ、この怪我さえなければ前線に立っていたのは私だったと言います。ヴィルトも死なずに済んだのかもしれないと。
 そこへシュタルクがやって来ます。オルデン卿は、社交会が終わったようだなと……依頼は終了だと言います。ガーベルには、フリーレンに報酬を渡すよう指示。

 ガーベルが出て行ったあと……オルデン卿はシュタルクに、戦士としての力量は素晴らしいと言います。「お前さえ良ければ」と持ちかけるのですが……シュタルクは、俺はあんたの息子の代わりではないと断ってます。ちょっと寂しそうに微笑むオルデン卿は、私もお前の父親の代わりではないと……だが帰る場所なんてないのだろうと言います。クレ地方の戦士の村は魔族に滅ぼされた……それくらいは知っていると。

 息子とはケンカ別れだったとオルデン卿は言います。些細な事での言い争いだと……「お前の顔なんて二度と見たくない」と言ってしまったそうです。心にもない言葉だったと。
 なので、シュタルクを見つけた時は奇跡だと思ったそうです。

 シュタルクは、ならなおさらここには居られないと……俺も心にもない事を育ての親(アイゼン)に言ってしまったと言います。だから旅のみやげ話をたっぷり持って帰らないとダメなのだと。
 オルデン卿は「そうか……」。

 ……お互い、名残惜しいところではあるんだろうけどなw


魔導書選び

 フリーレンは書庫で魔導書探し。探し始めてからもう半日も経過しているようで、待っているガーベルも困っているとフェルンは言いますw 立っているのもつらそうなガーベルは、ボソッと「早くして」(窒息)。
 そんなガーベルを見たフェルンはフリーレンに、ガーベルの生気がまったくないと、魔導書選びを急かしてますwww

 その頃ザインはシュタルクに、兵力の立て直しにはまだまだかかると言います。シュタルクは窓の外を眺めて微笑んでいて……オルデン卿がムートに剣技を教えているようです。シュタルクは、少なくとも跡継ぎには困らなさそうだと。フェルンも外を眺め、そんな3人の姿をフリーレンは微笑ましく眺め……ようやく魔導書を選んだようです。

 ……待ち続けて疲弊したガーベルには、たっぷりとドーナツをあげないとなw

◆今日のもりもり食事:さすがに今の食事量は高校時の4分の1になったしな。

2025年03月02日(日)21:00

腰とバオリパックもやるかー

 HG、デミバーディングを作ります。やっぱり塗り分けは楽しいw

 ダークイエローで塗装したパーツに、デカールを貼ります。あまりたくさん貼っても、頑張っただけでカッコ悪いのしかできないので、控えめに貼ります。濃いグレーなどのデカールだとスミ入れと対比して目立ちにくいので、赤や白のデカールを選びがち。

 
デカールを貼ります

 お、これって足の裏のパーツじゃん! こりゃあ塗り分けしないとな! よっしゃ頑張りつつ楽しむぞー! と思ったらひざの横に取り付ける推進ユニットでござる(ここまで0.2秒)とゆーパーツがあったので、OD色2314で塗装後にシルバーで部分塗装し、スミ入れをして終了。

 
ひざの外側に取り付ける推進ユニットの裏側

 脚のパーツも進めます。タイトルの通り、腰部とバオリパックのパーツをランナーから切り出したものの、ゲート処理してそのままの脚パーツを放置していたので、そちらを優先。ホワイトFS17875で塗装し、しっかり乾燥後にスミ入れとかデカール貼りとかしますです。

 
脚の白いパーツ

 足首の肉抜き穴をまだ埋めてるんですが、これが埋まったら脚が完成……したらいいなぁ。んで、腰部とかバオリパックもぼちぼち進めます。

◆今日の褐色:だからと言って入隊したがる人がいない不思議!

2025年03月01日(土)20:10

塗り分け、進めます。

 MG、MS-09R リックドム、全体はシンプルだけど細かい箇所で精密ディテール……ってのをやりたい(理想)。

 下腿部のメカを塗り分けます。以前は筆塗りで表面が凸凹して失敗だったので、今回は面倒だけどマスキングをします。形状が複雑なので、マスキングに要求される精密さや複雑さは、以前に作ったミレニアムファルコンのマスキング塗装級w
 RLM66ブラックグレーが下地の色で、マスキングをしてニュートラルグレーで塗装。シルバーで筆塗りも追加して、穴の部分はつや消しブラックで塗装。ゴールドをどこかに追加してもいいな。

 
こんな感じでマスキングをして……

 
筆塗りも施します

 写真の状態はまだ筆塗り部分が1回目なので、さらに筆塗りをしてムラを失くす予定。

 コクピットブロックも塗り分けます。下腿部よりももっと見る機会がないのに塗り分けますw 以前にミディアムブルーで部分塗装したので、スミ入れ。これが乾燥したらつや消しクリア仕上げの予定。
 頭部の内部もシルバーで部分塗装。そういやモノアイの基部など、全然塗装していないな。モノアイは蛍光ピンクで塗装しようかな。

 
頭部の内部も筆塗りで塗り分け

 下腿部の中に仕込むU字型の大きなパーツは、全体をシルバーで塗装後に4度のマスキングを経て、RLM66ブラックグレーで塗装。何度も塗装しているうちにシルバーが剥がれた箇所があるので、ドライブラシの要領で修正予定。

 
使うかどうかまだ分からないパーツ

 ショルダーアーマーやスカートアーマー内部はレッドで塗装し、つや消しクリアも塗装済み。他のパーツ待ちです。

 
赤いパーツはつや消しクリアで塗装済み

 次回は頭部を作るかなー。足の裏もどうしようか、ずっと考えているんだけど……ノズル内部をディテールで埋めるという、ロマンやカッコ良さを優先するあまり機械工学を無視した愚行はしたくないw



◆今日のドム:単身でジェットストリームアタック(体当たり)か。

日記メニューに戻る


トップページに戻る