2025年03月10日(月)20:11

今はどこで何をしているのか

 AT-X、葬送のフリーレン、第16話。

 少年時代のザインが釣りを始めると、親友の戦士ゴリラが来て、あの魔法使いが写真を撮ってくれると言ってきます。無関心なザインですが、戦士ゴリラはザインの手を引き「いいから来いって! 伝説の始まりだ!」と、強引に連れて行ってます。

 こうして撮られた写真はペンダントにして今も大切にしているザイン。夜なのでみんなはもう寝ていますが、ザインは一人で焚き火の前でタバコを吸いつつ何を思うのか。

 ……3人写ってますね(写ってるの2人だけだよいいかげんな事言うな心霊写真かよ)。


長寿友だち

 一行は相変わらず北側諸国にいて(そもそも北側諸国が広すぎる)、クラー地方に差し掛かってます。400年近く村を守って来たドワーフの戦士がいるそうで、フリーレンは久々に会う事になるそうです。ドワーフの寿命ってどれくらいかと尋ねるフェルン。ザインは、300年くらいだと言います。
 そのドワーフの戦士の名はフォル爺で、フリーレンの長寿友だちとの事。死ぬ前にゆっくり話をしたいのだそうです。シュタルクは「シャレになってねーぞ、それ」w
 フェルンは、たしかにフリーレンと昔の話ができる人は、なかなかいないと……たまにはこんな寄り道があってもいいと言います。フリーレンは「10年くらい滞在しちゃおうかしら」と言い、フェルンは「一週間までですよ」w

 ……ドワーフって事はアイゼンと同じか。そういやアイゼンって何歳だっけ?


歴戦の老戦士

 高低差の低い丘が続く道を進むと、ようやく村が見えてきて……村の入り口には大剣を携えて鎧を纏った老兵がいます。この老兵がフォル爺のようです。フリーレンは声をかけ、歴戦の老戦士って感じでカッコいいでしょとみんなに紹介。シュタルクは「老戦士ってレベルか?」w まぁ、見た目はもう戦闘なんて無理そうな感じだもんなw
 フォル爺はフリーレンを見て「はて、誰だったかな」。シュタルクは「ヨボヨボじゃねーか」w 「フリーレンだよ」とフリーレンは言うのですが、フォル爺は「ふむ、そうだったな」。まだボケたフリを続けているのかとフリーレンは言い……するとフォル爺は鞘に入ったままの大剣でシュタルクの足を突き、シュタルクは「え」。そのまま見事に転んでしまい……フォル爺は「戦闘での死因の多くは油断だ。魔族にも人にもこれが一番効く」。ボケてなんかいねーじゃねーかw
 しかもシュタルクはすぐには立てないほどにダメージを喰らっているようです(怪我はしていないが油断していた故のダメージ)。フォル爺は、熟練した戦士でも防御を意識できなければ簡単に致命傷を負うと……わしが剣を抜いていたら足を失っていたと言います。
 相変わらず卑怯な戦法だと言うフリーレン。フォル爺は、歓迎すると……ゆっくりするように言います。フリーレンたちは村に入ろうとするのですが、シュタルクはフリーレンを呼び止め……「歩けない」。フリーレンは、ついでに稽古してもらえと言いますw シュタルクは「はい……」www ザインは「とんでもない爺さんだな」と感心。

 ……油断したせいで、ギルガメッシュも『影』に足を食われたもんな(Fate/staynight [heaven's Feel])。


職探しならイン○ィード

 薪はこれを使うようにと説明する宿の主人。フリーレンは、10年泊まりたいから仕事を紹介してほしいと言ってます。「フリーレン様、一週間までですよ」とフェルンは注意し、フリーレンは「……分かったよ」w

 フェルンとザインは秋の収穫の手伝いをしてます。村人曰くここは小さな村で、依頼を引き受けてくれる人がいなかったから助かったと。また、フォル爺に友人がいた事に驚いていて、あんなに楽しそうに話しているのは初めて見たと言います(そばではシュタルクが素振りの特訓w)。耄碌しているので普段は会話すらままならないそうで、昔から村を魔物や魔族から守ってもらってはいるが、その理由も分からないと……守り神のようなものだと言います。
 フェルンは「ずっと、孤独だったんですね」。

 ……耄碌した神様


あっという間の一週間

 シュタルクは岩を背負って歩くなどの特訓を受け、夕食事にはもう寝そうなほどに疲れ切ってます。食事を終えると座ったまま寝てしまう有り様。
 翌日はなぜかのんびりと釣り?(そばには久々に見るシードラットがw) そばの木陰ではフリーレンとフォル爺が会話してます。話題は山ほどあるんだろうな。
 夜にはみんなで森に入り、光っているキノコを採取。
 別の日には、フォル爺は巨大なクマを仕留めており、シュタルクは驚愕。フリーレンとフォル爺の会話もまだネタが尽きないようです。どんだけトークデッキがあるんだろうなw

 最終日の夜、フリーレンとフォル爺は山の中へ。一週間はあっという間だと言うフリーレン。シュタルクはどうだとフリーレンは尋ね……フォル爺は人間の成長は早いと感心していて、そこそこ良くなったと言います。
 楽しい時間だったとフリーレンは言い、今ではとても感謝していると……ヒンメルたちと知り合う機会をくれたと言います。

 ……クマは解体して干し肉にするんだろうか。村中に配っても余りそうだし。


村を守るのに充分すぎる理由

 以前にもフリーレンはヒンメル一行としてこの村に来ており、ヒンメルはフォル爺に、なぜこの村を守っているのだと尋ねてます。フォル爺は、昔の話だからどうでもいいだろうと言うのですが……ヒンメルは、人はどうでもいい事に命を賭けないと反論。するとフォル爺は、妻の愛した村を守っているだけだと言います。その妻は人間だったそうで、遠い昔に交わした約束を果たしているにすぎないと。だが詳しく話すつもりはないそうで……どうせあの人の顔も声も眼差しも伝わらないと言います。これはわしだけの思い出だと。

 フォル爺は、ずっと死者との約束を守っているなんて滑稽な話だと言います。ヒンメルは、きっとその人はあなたが約束を守っている事を嬉しく思っているはずだと。
 フォル爺はヒンメルに、お前はいい勇者だと……きっと魔王を討ち倒すだろうと言います。魔王が討たれた平和な時代が訪れるのをわしの妻も望んでいたと……ヒンメルという偉大な勇者の記憶もわしが未来に連れて言ってやると。ヒンメルは、ありがたい話だけれどそこまでしてもらう必要はないと言います。僕のパーティーにはフリーレンもアイゼンもいると言い……アイゼンは、俺はエルフほど長生きしないと言います。ヒンメルは、ならフリーレンの役目だと言い、僕たちの記憶は彼女が未来に連れて言ってくれると。フリーレンは「別にいいけど」。
 フォル爺は、仲間に恵まれたなと言います。ヒンメルは、あとでフリーレンに僕が編み出したイケメンポーズ集を見せないといけないと言い、フリーレンは「やっぱり覚えるのやめようかな」www

 ……自撮りをして電車に撥ねられたり川に流される人がいるけど、命を賭けるどころか命を落とす行動に、そんなに重要な事だったのかなとあの世で後悔したりしないのかなって。


もう顔も声も眼差しも思い出せない

 そんな過去を思い出しているフリーレンは、やっぱりイケメンポーズ集はいらなかったかなと……記憶の無駄遣いだと言いますw フォル爺は、その勇者の顔は覚えているかと尋ね、フリーレンは「当たり前でしょ?」。フォル爺は「声は?」と尋ね……フリーレンは、私をバカにしないでと……全部覚えていると答えてます。ヒンメルは私が人間を知ろうとしたきっかけだと……フォル爺が村を守ろうと思ったきっかけと同じで大切な事だと。
 フォル爺は「そうか。きっかけか」と言い……わしはもう思い出せないと言います。顔も声も眼差しも。それでも大切な何かのためにこの村を守っていると。
 フリーレンは、フォル爺は冗談が上手いと言います。

 フォル爺は、お前たちの旅の目的地はどこなのだと尋ねてます。フリーレンは、魂の眠る地(オレオール)を目指していると答え、そこはエンデ……魔王城がある場所だと言います。
 フォル爺は、ついに魔王を倒しに行くのかと言い(!?)……平和な時代が訪れるといいなと言います。意外な発言にフリーレンは、「フォル爺、魔王はもう……」。が、それ以上はフリーレンは言わず、フォル爺の記憶も私が未来に連れて行ってあげると言います。フォル爺は、それも悪くはないと言い……人生の最後にお前に会えて良かったと言います。フリーレンは、それ80年前も同じ事を言っていたとw

 翌日になり、一行は村を発ちます。村の入り口にはやはりフォル爺がいて、あいさつして去ろうとしますが……フォル爺は妻の夢を見たと言います。お前と昔話をしたおかげかもしれないと。

 ……フリーレンに会った事で、記憶の検索がループ状態になってしまって耄碌が一気に進んじまったかもなw あと、イケメンポーズ集を書籍にすれば印税で路銀を稼げるかもしれないw


あいつがそう呼ばせていたから

 Bパート。一行はローア街道を進んでます。ザインは村人に何かを尋ねている模様。ザインにとっては人探しの旅でもあるわけで、俺の旅の目的を覚えているだろうと。シュタルクは「年上の色っぽいお姉さんと旅をする事だっけ?」www ザインは「たしかにそっちも大事だが」と言い(否定はしないんだなw)、目的はこっちだと言いつつペンダントの写真を見せます。10年前に旅に出た親友と合流する事だと。フリーレンは、そう言えばそうだったと言います。
 写真なんて珍しいと言うシュタルク。ザインは、昔村に来た魔法使いに写真を撮ってもらったと。足取りは掴めているのかとフリーレンは尋ねると……ザインは、俺たちが通ってきたのは北側諸国の主要な街道だと言い、今までも目撃情報はあったそうです。このまま北上を続ければ問題ないとの事。
 シュタルクは、10年前の事なのによく目撃情報が残っていると。ザインは、名前が特徴的だからだと……インパクトが強いと言います。その名は『戦士ゴリラ』だそうで……しばらく3人の沈黙の後、シュタルクが「……うん」www 本名を尋ねるシュタルクですが、ザインはしばらく考え込み(考え込むような事かよw)「ん?……本名?」「本当に親友だったのかよ」wwwww

 ザイン曰く、昔から村のみんなも戦士ゴリラと呼んでいたと……あいつがそう呼ばせていたと言います。ちなみにザインは『僧侶あごひげ』だと自称し、シュタルクは「訊いてねーよ」w フリーレンは、あごひげが生える前からそう呼ばれていたのかと(僕もそれ思ったw)。困り顔のフェルンは「この話題続けるんですか?」(腹筋崩壊)。

 ザインは、どちらにせよ『戦士ゴリラ』って名前が分かれば充分だと言います。あいつはどうせ必ずそう名乗ると。変な奴だとシュタルクは言い、ザインは肯定してます。

 ……本人も本名を忘れているかもなwwwww


インパクト

 一行は大きな石橋に差し掛かります。フリーレンは、この大峡谷を越えて一週間も歩けば、いよいよ魔法都市オイサーストだと言います。本当に長い道のりだったと言うフェルンは、なぜかフリーレンを見ており……フリーレンは「なんで私を見るの?」w 私は今回何も悪い事をしていないと主張してますw
 ザインは、その前に集落に寄っていいかと……ここで街道がいくつかに分岐すると言います。

 ここでもザインは村人に、10年前にゴリラと名乗る人が来なかったかと尋ねてます。シュタルクはその様子に「すげぇ質問だな」w ザインは村人に写真も見せ、村人は「あぁ、戦士ゴリラ様ですね」。シュタルクは「あぁ分かるんだ」(噴飯)。インパクトが凄かったので覚えているそうで、村の近くに現れた魔物を退治してくれたのだそうです。
 その後はどうしたのかは覚えていないそうですが……高台にいる頑固婆さんと仲が良かったので、聞いてみるといいと言います。

 ……フリーレン、旅路が長くなった原因は自分にある事を本当は自覚してるだろwww


おつかい

 一行は高台にある家を訪ねるのですが……シュタルクは、『頑固婆さん』なんてすげぇあだ名だとw んで尋ねてみると……その婆さんは、わしは頑固者だからそう簡単には教えられないと言います。シュタルクは「自分で頑固って言ってる」w ザインが「どうすればいい?」と尋ねると……婆さんは一行を眺め、依頼をいくつかこなしてもらうと言います。

 婆さんはザインに手紙を渡し、隣町の鍛冶屋のナーゲルにこれを届けよと。

 一行は隣町に向かう事にします。ザインは、まるでおつかいだと。フリーレンは、ヒンメルとの旅を思い出すと言います。こんな事もしていたのかとフェルンが尋ね……フリーレンは、お使いみたいな人助けは日常茶飯事だったと言います(ヒンメルが快く引き受ける一方でフリーレンたち3人は困り顔w)。こういうのが面倒な探し物厄介な魔物退治に発展して行くとw シュタルクは「あぁ、不吉なこと言うなよ」w

 フリーレンは、とにかく頑張ってお婆さんの心を開こうと言います。

 ……何か本名が分からないキャラってけっこう多くない?w


魔物の退治以外はよく分からんw

 一行はナーゲルに手紙を渡し、その後もリンゴの収穫、特定の花の採取(崖にあるのでフリーレンとフェルンが飛行魔法で回収)、落とし戸をシュタルクが支えつつ奥にある宝箱の回収、鳥の巣からの卵の奪取(怒った親鳥が追って来るw)、双頭の魔物の討伐(ヤギとライオンの頭w)などをこなすのですが……

 婆さんはまだ心を開きません。シュタルクは、さすが頑固婆さんなだけあると辟易。
 みんなに詫びるフリーレンは、ヒンメルやハイターなら半日で打ち解けていたと言います。フェルンも、このパーティーは不器用な人しかいないとw

 すると婆さんは掃除道具を出し、これが最後だと……峡谷にある英雄の像を磨くように言います。しかもついて来いと……案内するそうです。

 ……何だかおつかいと言うよりも、クエストって感じ。花と卵で何かの儀式をして、宝箱にある何かを復活させたりとかw


忘れられた英雄

 その英雄とは、はるか昔に世界を救ったとされる英雄の石像だそうです。それ以上の事は分からず、名前も不明だそうで、忘れられた英雄だと婆さんは言います。しかも代々、村で管理しているとの事。
 婆さんはザインを見て、あんたは『僧侶あごひげ』だろうと尋ね……ザインは、なんで知ってるんだと。婆さんはそれ以上は何も言いません。

 峡谷の石段を下りたところにその像はあるのですが……それは僧侶戦士の像になってます。あぁっ! このエルフの戦士ってまさか!

   その像を見たフェルンは、ザインとゴリラに似ていると言います。フリーレンは、戦士の方に見覚えがあると……「あ、クラフトだ」。そう言われてフェルンもシュタルクも気付いてます。
 するとザインは、この人はクラフトって名前だったのかと驚いてます。なお僧侶の方はフリーレンも知らないそうです。

 ……これがクラフトが言っていた『偉業』か。時が経つとみんなはその偉業も忘れてしまうわけで、それをクラフトは嘆いていたんだよな。


忘れ去られない英雄

 少年期にザインとゴリラは、この像をハイターに紹介したようです。ゴリラ曰く俺たちにそっくりだと。村長によると大昔の英雄だという話だと……でも誰も名前を覚えていないそうです。でも俺たちはこうはならないと……忘れ去られるなんて御免だと。勇者ヒンメルみたいな忘れられない英雄になるとゴリラは宣言。
 ハイターは、どんな英雄でもいつかは忘れ去られると言います。きっと魔王を倒した勇者ヒンメルも例外ではないだろうと。納得するザインは、さすがに無理な話だと言います。ゴリラは像に近寄り、俺も鍛えればこれくらい行くかなと言い……俺は今日から『戦士ゴリラ』と名乗ることに決めてます。いや、だから本名を教えろよw
 何でだと問うザイン。ゴリラは、忘れ去られない英雄を目指すなら、名前のインパクトは大事だと。声を上げて笑うハイターは、たしかにそうだと……そこでザインには『僧侶あごひげ』と名付けてます。なるほど、僧侶の像にはあごひげがあるもんな。
 ハイターは「きっと似合いますよ、あごひげ」。

 ……ハイターの悪ノリがそのままあだ名になったのかw


英雄を目指して

 夕方になって、村で管理し続けている像の掃除が終わり……フリーレンは(石像ではなく)銅像だったら魔法で何とかなったと言います。フリーレンはそれに特化した魔法を持ってるもんなw
 婆さん曰く、ゴリラにも同じ事を頼んだそうです。しかしゴリラはここまで上手く掃除できなかったと。ザインは、あいつは戦いしか取り得がないと言います。しかし婆さんは、でも名前のインパクトはバッチリだったとw ゴリラはザインの事をよく話していたそうです。

 当時、ゴリラはこの像を前にして、一緒にずっと歴史に名を残すような英雄になると言っていたそうで。

 ……未来に残す事を考えたら、金属よりも石の方が長持ちするかもな。


せっかくパーティーに加わったのに

 一行はこの村を発とうとするのですが、ザインは婆さんからゴリラがどこに向かったのかを聞いたようで……ゴリラは交易都市テューアに向かったとの事。この村からオイサーストは西にあるのですが、テューアは東にあり……ここで一行とは離れる事になります。ザインは寂しそうに「どうしたもんかね」。

◆今日の魔法使い:巨乳になる魔法があるのかもしれない(ティロ・フィナーレ

2025年03月09日(日)19:48

バオリパックを進めつつ

 HG、デミバーディングを作ります。どこにデカールを貼り、どのデカールを選ぶのか、その作業が楽しいw

 脚につけるスラスターユニットの組み立てとか、ホワイトFS17875で塗装したパーツのデカール貼りとか進めます。

 
デカールを貼ってつや消しクリア仕上げまでできたパーツ

 バオリパックの両サイドにある、中には何が入っているのかよく分からないユニットです。接着したばかりで、スジ彫りの彫り直しとかはまだやってません。メインカラーはOD色2314として、あとはどこをどう細かく塗り分けるのか、考えておきます。考えるだけで楽しいですw センサーだと解釈しても良さそうなディテールもあるので、シルバーで塗装してみようかなとか考えてみたり。

 
まずは接着!w

 ビームキャノンもOD色2314で塗装し、デカール貼り。目立つ箇所なので、デカールは必須。

 
バオリパックのビームキャノンとかにデカール

 ホワイトFS17875で塗装したパーツにデカールも貼ったので、後はつや消しクリア仕上げのために乾燥待ち。

 
そんなものは撮らなくていい

 次回は……脚と胴体の接続部も作らないといけないし、そろそろ武器も作るかなー。センサー系の蛍光グリーンも塗らなくちゃだわですし。

◆今日の褐色:マナーじゃなくて知恵だよな、これ。

2025年03月08日(土)20:25

足の裏はどうしようかな

 MG、MS-09R リックドム、パーツが大きいと置き場所に困るわヒケは酷いわw

 とっととできるパーツをやっちゃいます。大腿部の内部メカは特にイジる事がないので、RLM66ブラックグレーで塗装して、つや消しクリアを吹いて、終了。ひじ関節も隙間埋めが終わったので、同じ要領で塗装&仕上げ。

 
大腿部のフレーム、ひじ関節

 頭部も内部メカのシルバーの塗り分けができたので、組み立て。モノアイは蛍光ピンクで筆塗り。

 
頭部:あとは装甲だけ

 足首ですが……パーツが大きいのでヒケも出やすく、削るのにけっこう時間がかかったり。写真には撮っていないけど、つま先のパーツもヒケ取りの平面出しをしてます。

 
ヒケがなくなるまで削るのが大変

 問題は足の裏。どう塗り分けるのかも重要ですが、ノズルをどう加工するかなーって。これだけ大きい噴出口だとスラスターというよりはエンジンが内部に入っている、大きな熱が出る箇所となります。限られた燃料で移動する事を考えれば効率よく噴出しなければなりません。よって、形状はコンバージェント・ノズル&ダイバージェントノズルになっているはずであり、ノズル内部にはディテールは入れられません。よくある改造でノズル内部を何重にも加工している改造例がありますが、あれは姿勢制御スラスターならともかく、エンジンからの熱を伴うノズルなら中身は何もないのが正解。噴出するガスの速度を上げないといけないので、抵抗になる物はあっちゃならんのです。アポロ計画のロケットを見れば分かります。

 
中身に色々ディテールを盛り込むのはリアリティーじゃない

 次回はすねの装甲の開閉ギミックを考え……る余裕があったら、いーなー。拡散ビーム砲やヒートサーベルを塗装してもいいし。

◆今日のジオン軍モビルスーツ:ぐだぐだ言ってないでシャアゲルをグレーに塗れよー。

2025年03月07日(金)20:17

よくいる、ごく普通のサラリーマン。

 AT-X、佐々木とピーちゃん、第1話(前半)。

 アパート暮らしのサラリーマン、佐々木。いつものように出勤です。ゴミを出して、ゴミを狙うカラスに「シッ、シッ」w お隣さんの女子中学生があいさつしてきたので、佐々木もあいさつ。はい、その隙にゴミがカラスに漁られました。ゴミ袋をもっと奥に入れればいいのにな。

 電車内で、スマホでニュースを見るのですが……「馬車馬のように働いて」「人権軽視だ」www ブラック企業にでも勤めてるん?  オフィスでは後輩から決裁書について相談を受けたり、ペット話に興じる女子社員につい耳が傾いたり。ネコが好きなのかと後輩に尋ねられ……佐々木はどちらかと言うとイヌ派だそうでw 上司から仕事を頼まれたり……と、よくありそうなオフィスの風景。

 特に名が知られいるわけではない、どこにでもある中小企業の商社。売上も給与も極々普通。残業代は少なく、生活は就職当時から変わらずカツカツ。
 コンビニでおにぎりを買い、ネコ動画を見ながら昼食。転職しないのは身の上の問題。就職氷河期を経験した事から、社会はとても恐ろしいものだと。だからこうしてやるべき仕事があって、己がいちおう社会に役立っているというのは、ある意味でありがたいと。
 慎ましく生きてるなー。

 夜7時になり、後輩から夕食に誘われますが……佐々木は家計の都合で断ってます。

 帰りにコンビニに寄り、くじを引き、ハズレ。佐々木は「だよね」www

 んで、アパートに帰るわけですが、お隣さんが玄関前で「おかえりなさい」。あれ? 鍵がなくて家に帰れないの?

 家でも佐々木は、動物の動画を見ながら夕食。いくらイヌやネコが可愛いからって目を血走らせるなwww

 ……動物の動画はダメだよね。あれは時間を奪うばかりだ(見てるじゃねーか)。


ひとめぼれ?

 ついにペットショップに来てしまった佐々木。アパートでペットは飼えるの? が……子猫がこれがまた高い! 初期費用で数十万円が必要で、敷金も跳ね上がるそうです(=いちおう飼えるらしい)。本当はゴールデンレトリバーを飼いたいそうですが……エサ代がなぁ。

 すると何か声が聞こえ、そちらに行ってみると……文鳥が。3000円なのでリーズナブル。その文鳥は胸に星型の模様があり、目にも五芒星が。あ、佐々木がハマってしまったwww 佐々木は頭を抱え……

 ……文鳥を飼っている有名人と言えば、個人的には某イラストレーター


イケボ文鳥

 って事で、ついに買ってしまいました。ケージも買い、透明ケースからケージに移し……その可愛さに身を震わせてますw 四十路を迎えて寂しさを感じ、ペットショップに向かったそうで……「行って良かった!」とガッツポーズw
 エサと水も用意し、お迎え完了。風呂に入ってビールを飲んで、文鳥で癒されてます。んで、可愛い名前をつけようとするのですが、文鳥は「我が名はピエルカルロ。異界の徒にして『星の賢者』」(腹筋崩壊)。佐々木は「めっちゃしゃべった」www まれにしゃべる個体もあるとネットにあったと、佐々木は納得。
 とにかく名前をつけましょう。可愛い名前にしようと考えていると、文鳥は「我が名はピエルカルロ」www 佐々木は「すでに立派な名前をお持ちの予感……いやいやそんな馬鹿な」と首を振るのですが、なおも文鳥は「我が名はピエルカルロ!」と半ギレwww
 佐々木は、じゃあピーちゃんにしようと考えるのですが……文鳥は表情をしかめ、佐々木は「不服なんだろうか」w
 文鳥と会話できたのが驚くべき点なのですが、人に慣らせて行けば手乗り文鳥になると、ペットショップの山田さんが言っていたと。手乗り以外にも人とコミュニケーションが取れたりしないだろうかという事で……もう少し会話を試みる事に。

 ……僕は手に乗ってくれる文鳥よりも、腹に乗ってくれるロリ巫女が欲しいです(目つぶし


神戸牛

 そこでピーちゃんに、今日のご飯は何を食べたいかと尋ねてみます。するとピーちゃんは、神戸牛シャトーブリアンを所望。店に勤める山田という男が「最高だ」と言っていたそうです。佐々木は、ペットショップの山田さんはいい肉を食べてるじゃないかとw
 そこにあるペレットじゃダメなのかと尋ねると、ピーちゃんは「あれは美味くない」w しかし佐々木は、シャトーブリアンは無理だと……高くて買えないと言います。100gで壱萬円以上かー。
 貧乏なサラリーマンに買われてしまったと詫びる佐々木。替わりに豚バラでもいいかと……冷凍のがあると言います。するとピーちゃんは「金がないのであれば稼げばいい」と言います。簡単に言ってくれるw 驚く佐々木は「豚バラ、嫌いなのかな」w

 ピーちゃんは異世界から追放された身だそうで、この姿に生まれ変わってから色々と考えたそうです。どうやったら元の世界に戻れるのか、そのためには何が必要なのか、仮に戻れたとして何を成すべきなのか。そして、もう自分の好きなように生きていけばいいのではないかという結論に至ったそうです。
 その考えに佐々木は共感し、なおさら可愛く思えた模様。

 ……神戸牛は但馬牛のブランド。本場で買いに行こうと思ったら、鳥取市から東に1時間ちょい車を走らせないと買えません(道の駅村岡ファームランドか)。


契約

 ピーちゃんは、自由に生きるには協力者が必要だと……協力してくれれば金を稼ぐ事など造作もないと言います。やぶさかじゃないと佐々木は承諾し……するとピーちゃんは、契約は成立したと言い、何か魔法陣みたいなのを展開。力の一部をくれてやるとピーちゃんは言い……胸の一部に温かな感触を覚えた佐々木は、なぜかポーズを取りつつ苦しみ……これにて佐々木はピーちゃんとパスが繋がったそうです。そしてカゴを開けよと。
 佐々木は、よく分からないけど、こうなったら最後まで付き合おうと考えてます。色々とツッコミ所は満載ですが、下手にイチャモンをつけてピーちゃんの機嫌を損ねるのは怖し、同じ部屋で生活をするからには仲良くしたいと。
 ピーちゃんは佐々木の腕づたいに肩に移動し……これで佐々木の身体を通して元来の力を使う事ができると言います(そのために肩に乗ったんかぃ)。佐々木の肉体は脆弱ではあるけれど、この小さな鳥よりはまだマシだそうで。少なくとも魔法の行使を受けて身体が崩壊する事はないだろうと。佐々木は、健康によくないならお断りだと言うのですが、ピーちゃんは構わず「では、行くぞ」。佐々木の足元にゲートが展開され(勝手に開くなw)、佐々木は眩い光に包まれ……

 ……なんでこのテの契約って一方的なんだろうな。『カードキャプターさくら』のケルベロスとか、『プリズマ☆イリヤ』のマジカルルビーとか。キュゥべえの狡猾よりはマシだけど。


異世界転送

 って事で、いきなり異世界に連れて行かれた佐々木。親の顔よりも見たナーロッパです(もっと親の顔を見ろ)。佐々木は「ピーちゃん。ここ、どこ?」w ここがピーちゃんが生まれ変わるまでいた世界だそうで、ヘルツ王国の地方都市、ベイトリアムだそうです。
 佐々木は、いわゆる異世界ってやつだと納得。

 ……こんなラフな格好で来ちゃっていいのかな。しかも裸足でしょ?w


充実した毎日

 Bパート。佐々木はいつものように出社して働いているのですが……最近は出勤が早いようです。今日にしても、みんなは電車の遅延で遅刻ギリギリだったそうですが、佐々木は知らなかった模様。
 後輩は、朝カツを始めたのかと尋ねてます。ジムに行くとか、人生を充実させるためとか、とにかく早朝から何かを始めるアレ。んで、後輩から何か相談事があるようで。

 場所を変え、コーヒーを飲みながら話を聞くことにするのですが……なんと、一緒に独立して欲しいとのお願い。後輩は来月にこの会社を辞めるそうで、経験が豊富な佐々木に協力して欲しいと。今よりも待遇は良くなると持ちかけてきます。一緒にトップを目指そうと言われ……
 佐々木は時間が欲しいと言います。後輩も、1年くらい外から様子を見てもらっても構わないと、無理強いはしてきません。若い奴が起業だなんて不安だろうと。佐々木は、そういう訳じゃないと……今はプライベートが忙しくなりそうだと弁明します。やはり何かを始めたのかと後輩が尋ねると……佐々木は、ペットを飼い始めたと説明。

 もちろん、こんな説明で後輩が納得するはずがありません。しかし、ペットを飼い始めたのは嘘ではないわけで……

 ……さて、佐々木の身にどんな変化があったのか?


お隣さんがヤバい

 まずは出勤。ピーちゃんから得た移動魔法で出勤できるようになり、電車に乗らずに済んでます。電車賃や時間が省けるので、経済的にも気持ち的にも余裕が出るわけで……2つの世界を行き来して商売をする余裕も出てきます。一度に多く稼ぐには、高い地位にある貴族を相手に商売をすればいいのですが(それじゃ初期のロスチャイルドだw)、いきなりは難しいわけで……だからまずは、ベイトリアムの商会の人に会う事にしたそうです。
 佐々木は手始めに、上白糖、チョコレート、クッキー、A4普通紙、ボールペンなどを購入。

 帰りのコンビニで買い物をして、くじを引くと……当たり。が、うまチョコバーをもらえるのに、何だかあまり嬉しくなさそう。

 佐々木は大量の何かを持ち帰ってます。重そうなので……さっき買ってたA4普通紙とか上白糖が重いんだろうかw

 アパートに帰ると、いつものようにお隣さんが玄関前に座り込んでます。どうやら家に入れてもらえないらしく、しかも男を連れ込んでいるのだとか。母子家庭な上にネグレクトか。しかもお隣さんは腹が鳴ってます。赤面するお隣さんに、佐々木はうまチョコバーをあげてます。さっきのコンビニで当たったやつで、でもチョコは得意じゃないとの事。

 家に帰った佐々木は、さっそくピーちゃんと異世界へ。

 ……異世界に行ってないで、こちらも負けずにその女子中学生を連れ込もうぜ!(犯罪です)


商売はじめました

 佐々木が案内されたのはハーマン商会。この街を治める貴族の御用紹介の一つだそうです。佐々木は、肩に文鳥を乗せたまま尋ねても大丈夫なのかと。ピーちゃんは、使い魔とでも言っておけば問題はないだろうと言います。

 佐々木は買ってきた品々を、ハーマン商会の副店長のマルクに品評してもらい、金貨400枚で売れた模様。日本円に換算すると、単純計算では約4億円だそうです。
 大金貨=金貨100枚、金貨=銀貨100枚、銀貨=銅貨100枚、銅貨=賎貨10枚。金貨1枚は100万円相当、銀貨なら1万円、銅貨なら100円になります。
 異世界では加工品の物価がおそろしく高価。中古の包丁でも銀貨5枚(5万円)、新品の衣服が銀貨30枚(30万円)。それに対してランチが銅貨10枚(1000円)、一泊二食が銀貨1枚(1万円)と、こちらとほぼ変わらず。
 それを考えると、金貨400枚は実質的には400万円〜4000万円相当となるそうです。

 品々の仕入先が気になるマルク。それについて佐々木は、仕入先については秘密にさせてほしいと……替わりに、紙とペンについては余所には卸さないと言います。
 「今後とも、仲良くさせていただけたらと思います」と営業スマイル(噴飯)。何その気持ち悪い笑顔はwwwww

 ……買い占めじゃないから、世間で悪い意味で使われている転売とは、また違うのかな。


一文字でも間違えたら無効になるの?

 こうして佐々木は、2つの世界を行き来して商売をする事になり、未知の料理を楽しんだり(ピーちゃんは肉を食べてるw)。ピーちゃんからは魔法の講義も受けてます。絶対に覚えたい場所移動の魔法の呪文が原稿用紙にして半分ほどもある事には驚いたそうで。
 ちなみにその呪文は「我が身の存在するこの世界より、かの故郷の聖域に通じる魔導の門を開かんと欲する。我は定義する。我が願いは、現在の居所を離れ、務に就くべく聖域へと趣くことなり。我の転移は誰にも気取られない。我の転移は矛盾しない。我の転移の道筋に誤りはない。ここに眠る魔力を目覚めさせ、聖なる詠唱を謳い上げんと欲す。我が意思を込めた詠唱。我が体は宇宙の風に乗る。跳べ。

 たしかに長げーよ。ルーラじゃダメなんかぃ。

 フォルダが「炎系統」「水氷系統」など10項目に分類されてます。

 仕事の合間にでも覚える事にする佐々木。急に頑張っても息切れを起こすし、コツコツと地道に頑張るのが性分に合っていると考えてます。が……問題は翌日に発生したのだとか。

 ……変身系統がないな(何に変身したいんだ)。


ためしてみましょう

 12時40分。佐々木は会社で、昼休みが終わるまでにはまだ時間があると考え、簡単な魔法を唱えてみる事にします。トイレの個室でブツブツと唱えると……指先から炎が発生。
 火災報知機が反応し、ベルが鳴り、佐々木はトイレから脱出www

 ……なぜその魔法を選んだwww 成功しちゃったら火災が発生するだろwww


炎と言えばナウマクサンマンダバザラダンカン(マントラかよ)

 佐々木は異世界で食事。ピーちゃんは肉を食べてます。テロップの「※賢者が転生していない文鳥には、お肉を与えないようにしましょう!」笑った。
 ピーちゃんは肉を食べるのですが、肉がはねて肉汁が佐々木の顔にかかりまくりw 佐々木は肉汁を拭きつつ、そんな事があったのだと失敗談を語ってます。しかしピーちゃんは、考えていたよりも適性があると評価してます。一発で成功するとは思わなかったと……大したものだと言います。
 そう言ってピーちゃんは肉汁を飛ばしつつ肉を食べ……佐々木は「そーお?」と嬉しそうw

 ……文鳥に肉を与えたらどうなるんだろう?(下手したら虐待で犯罪になります)


飲食店だって開いちゃいます

 レストランを出た佐々木は、食材を扱っているのなら飲食店を展開できないかと考えてます。そんな事を考えていると……「てめぇなんか弟子じゃねぇ! とっとと出て行け!」と、一人の料理人が追い出されてます。店主をひどく怒らせてしまったようで、他の3人の料理人はニヤニヤ。何か策略にでもかけられたか?
 そんな光景に佐々木は、これってリストラってやつかと(厳密にはリストラって言わないけどな)。
 そこで佐々木は、事情を聞かせて欲しいと声をかけてます。

 追い出されたこの料理人の名前はフレンチ(なんでそんな名前なんだw)。丁稚として小さな頃から働いていたそうで、料理人として腕を上げていたそうです。そんなフレンチは同僚から嫉妬され、店の金をちょろまかしたとか何とかで嘘の嫌疑をかけられたそうで、それで店主への説得も空しく、クビにされたそうです。
 悪い人物には見えず、さっき食べた料理を再現できるのなら……と、佐々木は店を開かないかと提案。店長はフレンチで。

 店舗、機材、食材はハーマン商会のマルクにお願いし、大通りの一等地に飲食店をオープン。すぐに繁盛し、先月分の給与として金貨5枚が支払われています。その報酬にフレンチは驚愕。以前の店ではあまり多くはもらっていなかった模様。

 ……BGMがどう聴いてもコンバットマーチwww


食費を仕入れに回している感じ?

 佐々木とピーちゃんは喫茶店で一服。ピーちゃんが食べてるのはチョコレートか?w

 ピーちゃんは、飲食店を開くなんて当初の予定にはなかったと……どういうつもりだと尋ねてます。佐々木は、ピーちゃんが食事を摂るのに便利だと思ったと答えてます。似たような食材があれば、シャトーブリアンは無理でも近い味わいを再現できるかもしれないと。それに、色々と商品を買い付けているから、あっちの世界で金銭的に厳しいと……食事はこっちの世界で済ませ、元の世界の食費を節約したいのだと明かしてます。

 ちょっと考えたピーちゃんは、出世は見込めないのかと。佐々木はクッキーを食べつつ、当面は無理かなと……ここ5年で1円も上がっていないと言います。そう言いつつ佐々木はピーちゃんにクッキーを差し出し、ピーちゃんは「そうか」と言ってクッキーを食べてますw

 ……佐々木の金銭的事情もあって、飲食店を開いたってわけか。フレンチも助けられたし、いい展開に落ち着かせてるな。ってか、文鳥にチョコレートを与えたらどうなるんだろう?(やめなさいw)


特訓もやります

 佐々木はある山の中へ。地形が独特だなー。同心円状に窪んだ地形を見ると、『ガサラキ』を連想してしまいますw

 異世界で数日ほど魔法の練習をして、アパートに戻る事にする佐々木。初級の火魔法、水魔法、土魔法、氷柱を飛ばす魔法を習得。ただ、転移魔法はまだ習得できてません。

 ……関節技は?(それ魔法じゃないから


鳥がPCを扱う方法

 元の世界に戻った佐々木は『安さの殿堂ロシナンテ』へ。ピーちゃんは、今度は何を仕入れるのだと。佐々木は貴族の間で狩猟が流行っている事に目をつけたようです。ピーちゃんは、こちらの世界でいうゴルフのようなものだと……インターネットを使わせてもらっていると言います。PCを使える文鳥ってw でも、どうやってマウスやキーボードを扱うんだ? と思ったら、ムキムキマッチョなゴーレムを使役www

 狩猟で使えるアウトドアグッズの仕入れを考える佐々木。そこで小型の双眼鏡はどうだろうかと提案。ピーちゃんは、それなら高く売れそうだと予想。
 ピーちゃんは店内を見て、そのやたらと賑やかな金物は何だと尋ね(十得ナイフ)……佐々木はこれも異世界に持っていく事にします。

 マルクはそれらの品々に驚愕w 予想通り高く買ってくれてます。

 ……鳥でも腕を使えるようにしましょう


領主と面会

 こうして貴族との取引がスタート。領主であるミュラー子爵と会える事になり、マルクと一緒に屋敷へ。さすがに子爵は品々を慎重に見ていて……なので佐々木も、品を選ぶのに今まで以上に吟味しようと考えてます。
 子爵は佐々木に、よその大陸から来たと聞いていると……こういった物が一般的に市場に流通しているのかと尋ねてます。それとも、この国で言うところの貴族のように、一部の限られた者たちだけが扱える、特別な品としての地位にあるのかと。
 佐々木は、ごく一部の限られた者たちだけが扱える品だと回答(ドンキで買ったような品々なのに何言ってんだw)。子爵は、ならば佐々木はそれなりの高い身分の人間かと……よその大陸とはいえ、貴族に等しい身分の人間を一方的に扱う事には行かないと言います。
 こう言われて佐々木は、あまり身分を偽ると嘘がバレた時に大変そうだと考え……佐々木は職人を名乗ってます。航海中に船が難破し、こちらの大陸に流れ着いたと説明。これらの品々は、以前から持っていた物や、こちらで新しく作った物だと言います。

 子爵は信じてくれたようで、今まで通りハーマン商会に卸すとともに、こちらにも卸して欲しいと……価格には少し色をつけると言います。これらの品々は使い方によっては生活に大きな影響を与えかねないと言います。
 なるほど、そうした影響も考えての吟味だったわけね。

 子爵は佐々木に、今後、屋敷への立ち入りを許可。この街で生活をしていて気になる事や、我が領のためになる事があれば、商品の持ち込みと合わせて随時進言するといいと。

 ……あれこれと順調だなー。


通り魔

 元の世界に帰った佐々木は、その日は後輩の送別会である事に気付き……

 そして夜7時になり、会場の居酒屋へ。後輩はやはり佐々木を誘ってます。佐々木の気の乗らなさに後輩は空気を読み、やはりダメかとw どうしてそんなに誘ってくれるのかと佐々木は尋ね……後輩は、だって先輩は最近いい感じじゃないかと曖昧な事を言ってます。そういうオーラが出ていると後輩は言い……佐々木は、ベッドを買い換えてよく眠れているからだろうと。
 佐々木は睡眠を異世界で取っており、その広さにゆったりと休息できているようです。自宅のベッドは狭くて充分な休息を取れないようでw

 店内にはテレビもあってニュースが流れているのですが……通り魔が出没しているそうです。え? まさか異世界からこちらに何かが来ていて暴れている?

 飲み会の帰りに佐々木は……住宅街で氷柱が飛んで来て驚愕。それは佐々木を狙った襲撃ではないのですが、誰かが狙われてるようです。誰かを襲っている男ですが、右腕が刃物に変化。

 ……あー! だからこういう時にために変身魔法が必要かと!(やかましい

◆今日の飲食店:もう昭和じゃないもんなぁ。

2025年03月06日(木)20:04

レジェンドアイドルがやって来た!

 山陰放送、『キミとアイドルプリキュア♪』、第4話。

 喫茶グリッターの店内にあるピアノを弾く蒼風 なな咲良 うた咲良 はもりは大喜びw 飼い犬のきゅーたろうも聴いてるしw
 来客の女性たちは、キュアアイドルのウワサに触れてます。新しいライブの映像が上がっているとの事ですが……キュアウインクじゃないか!

 なぜキュアウインクの映像が上がっているのか……うたとななは2階の座敷に移動して、さっそく検索。キュアアイドルの映像が上がったのは、プリルンがついついアップロードしてしまったため。では、キュアウインクの映像は誰がアップしたのかと言うと……これもプリルンだそうです。またかぃ。……と自慢げ白状した直後に、プリルンの髪がもさもさになってます。ピカリーネの罰と言うか呪いがかかるの早いなwww

 先ほどの女性客たちの会話ですが……アイドルと言えば響 カイトだと言ってます。赤ちゃんからお年寄りまでみんなから愛される、まさに生きるレジェンド……とまで言われているアイドル。検索して見ているその動画にうたは、この歌が好きだと言ってます。

 そこへ別のお客さんが来て、メガネと帽子を取ってます。2階席からその客を見たうたとななは……驚愕。カイトが来たー!

 ……歌ううたがこの喫茶店の特徴(お母さんの咲良 音曰く、看板アイドル)のところに、ななのピアノ演奏が加わったら、どんどん名物が増えるな。


お忍び

 まだ2階から移動しないで観察しているうたとななw うたは「あの人、絶対……」と声を上げそうになるのですが、ななは、あまり騒がない方がいいんじゃないかと言います。プライベートじゃないかとななは見ており、うたは「そういうもんか」。
 しかしカイトは活動休止中で、今は歌の勉強のためにニューヨークに留学に行っているはず。アイドルとしての大切な思いを胸に抱いている……だからここまで頑張れるのかなとななは考えてます。

 カイトを間近で見たいうたは、じっとしていられず……店を手伝います。

 ところが、うたはカイトの放つ半端ないオーラに感心するも、トレイを持つ手はガタガタと震え(噴飯)、どうにか無事にテーブルにハーブティーのカップを置けてホッとしてますw
 さっそく一口頂いたカイトは、とても美味しいと微笑み……その笑顔の眩しさに、うたは思わずトレイでオーラを反射させて遮ってますwww

 ……オーラって反射できるのかw


これはチャンス?

 そこへお父さん(咲良 和)が、パスタが切れたと大騒ぎ。名物のナポリタンが作れないそうです。なのですぐに買いに出てます。おい店www ところがよっぽど慌てていたようで、サイフを忘れた模様。なのでお母さんがサイフを持って行く事にしたようで、お母さんも店を出て、「はもりも行くー」www
 一人で大丈夫なのかと心配するなな。うたは、この時間帯はほとんど客が来ないから大丈夫だと言います。

 そこへ一人の男性が来店。うたは「まぁ、一人くらいなら」。さらにカップルの2人が来て、女性客が来て、3人家族が、男性客2人が、赤ちゃん連れのお母さんが……で、カイトを含めて計12名。まさかの時間帯で繁盛www そこへ常連客の城 蓮司が来店して……そして注文が殺到。

 狼狽するうたですが、何とそこへカイトが助け舟。カイトは何ができるのかと言うと……え? 元ウェイター? うたの持つトレイにまたカイトのオーラが反射してるwww
 注文を受けるその所作はさすが元ウェイターで、とても落ち着いていてスムーズ。ななはうたに、これはアイドルとして何かを学べる絶好のチャンスじゃないかと言います。それが分かればアイドルプリキュアをもっと頑張れるんじゃないかと。

 ……営業時間帯に店を開ける店主ってw 釣りをしたいから臨時休業にする喫茶店の方がまだマシのような気がw


店の手伝い歴13年

 って事で、ななも手伝う事にして、しばらく3人で対応する事に。うたとななは自己紹介し、カイトである事も承知していると。うたもある程度の事は厨房で対応できるようで、ジュースを入れてます。分からない事があったら聞いてほしいと……こう見えて店の手伝い歴13年、何かあったらフォローすると。カイトは「OK」とウインク。そのオーラにうたは「はぅ!」w

 男の子が腹を空かしたようです。その声を耳にしたうたは、ナポリタンを作ろうとするのですが……パスタが切れているので作れません。ななに指摘されて「そうだった!」と頭を抱えるうたですが……カイトはカウンターに置いてあるグリッター特製のクッキーを見て、これをつけてあげてもいいかなと提案。これをメロンソーダに乗っけて、カラースプレーを振りかけて……ななは「すごい! 抜群の美的センス!」w うたは「私より上手いかも!」w
 カイトは男の子に出す際に、「クッキーのワンちゃんは君とお友だちになりたいって」と言い添えてます。ななは「何て対応力、さすが!」w うたも「何かすごい仕事できるし!」と戦慄w が、こっちは店の手伝い歴13年、「負けられない!」と意気込んでますw

 ……子どもを餓えさせるのは親として重罪だと個人的には思うw ただし夕食などが食べられないほどにおやつを食べるとか子どもが肥満であれば話は別です。ってか、うたは何歳で店の手伝いデビューしてると考えてるんだろうなw


ポッキリ折れた(何が?)

 張り切るうたですが、重ねたカップを床に落としそうになり、これをカイトがキャッチ。アイスか硬くてアイスクリームディッシャーでなかなか掬えないところを(これ実際の店でもあるあるw)カイトが掬ったり、ラテアートで競ったりw

 カイトの笑顔で女性客は目がハートにw プリルンもその仕事っぷっりに「ファンサっプリ」とキラキラ。ななはカウンターを拭きつつ「これがレジェンドアイドル」と、感心というか驚嘆w アイドルとして何か学ぶどころかライバル心を燃やすうたは「手伝い歴このかた13年……完全に負けた」。あ、うたの中の何かが折れたwww

 「カイトさん、手慣れてますね」と、うたは意気消沈w カイトはドラマでウェイター役をやった事があるそうです。ななは『ウェイターはみた』というドラマですねと(裏で金塊の取引をしている現場を見ているウェイター役w)。

 やっとお父さんとお母さんが帰って来て、お母さんは店の混雑っぷりに驚愕。お父さんは、うた一人で頑張ってくれたのかと言うのですが……うたは、ななちゃんとカイトさんが手伝ってくれたと言います。むしろ私がカイトさんの手伝いだとw

 って事で、お父さん&お母さんと交替です。

 ……ドラマの役作りのために現場で色々と学ぶ役者はたくさんいるわけで、カイトも実際のウェイターがどんな仕事なのかを体験したのかもな。こうした姿勢は世界共通で、役者によるけどその勉強っぷりは本当に凄い。


大切にしている思い

 って事でカイトに礼を言うなな。うたは「私ももっとできたはずなのになー」と凹んでますw

 さすがレジェンドアイドルだと言うなな。でも分からない事があると……アイドルとして大切にしている事って何なのかと尋ねてます。
 そう言われても即答できないカイトですが……また会いたくなる人でいたいと思っていると言います。次会う事、楽しみに思ってもらえるような人に。その回答に、うたもななもハッとしたように驚いてます。
 すごく真面目な質問だと言うカイト。ななは「いえ、気になって」。

 カイトは去って行き……カッコいいと言うプリルン。うたは、たしかにカッコいいかもしれないけど、ドラマの役でやった事があるからって本物のウェイターみたいに何でもできて、「何か凄すぎるってゆーか」と凹んでますw 「それに比べて私は」と拗ねるうたですが……ななは、それで拗ねてるのかと。うたは「違!……くないけど」。
 プリルンは「カイトはうたより、プリプリ凄かったっプリ」。その言葉はうたの胸にグサッと貫通w ななはプリルンに、そんな事を言ったら可哀想だと窘めてます。うたは「もっとグサッ!」www

 赤ちゃんを連れていたお母さんですが、赤ちゃんが泣き出したので店から出てきてます。

 一方、帽子を店に忘れた事に気がついたカイト。すると……うたが例の専用スプーンをマイクにして、歌で赤ちゃんをあやしているのを見て……カイトはうたの才能にハッとしたようで。

 ……店に帽子を忘れた事が、この気付きに至るとはな。


アイドルを間近で見たい勢がここにも

 チョッキリ団のアジトで、ダーツをしているザックリーは、ど真ん中に当たって大喜びw そんな事で喜んでいる場合かとチョッキリーヌは言い、あんたもプリキュアにやられたようだと。ザックリーは、新しいプリキュアが出てくるなんて予想外だったと……あいつさえいなければ今ごろあの街も真っ暗闇だったと主張。
 カウンターにいるカッティーは、言い訳は見苦しいと……ケリをつけに行くと言います。ザックリーは、とか言ってキュアウインクを見に行きたいだけだろうと。ギクッとするカッティーは「そ、そんなわけなかろうぞ!」と狼狽w 運動不足を解消したいだけだとも言うカッティーですが、ザックリーは「あ゛ー……やしぃー!」w

 ……僕もベッドの上でキュアウインクと運動不足を解消したいです(500kcalパンチ)。


無理するとカゼをひきやすくなります

 Bパート。喫茶グリッターで色々と堪能できた女性客。最近はカゼで熱を出したりカギを失くしたりなど不運が続き、仕事を引き受けすぎてパンクしたり(どこも人材不足だもんな)、仕事でミスしたり(引き受けすぎたせいでは?)。
 でもあのお店でキラキラできたと……ワンちゃんも可愛かったし(きゅーたろうも貢献してたのかw)、ラテアートもステキだったし、ウェイターもカッコ良かったと(アイドルですもん)。
 女性は「また行こ。ふむ……一週間終わり良ければすべて良し、だね」。

 そんな呟きを聞いていたカッティーは、「まだおぬしの一週間は終わっていないのですぞ?」と言い……その女性を媒体にしてマックランダーを召喚。メロンソーダを模した姿になっていて、でもアイスクリームは紫色という毒々しさ。

 マックランダーの出現を感知したプリルン。うたとななは急いで現場へ。離れた位置にいるカイトも、うたたちについて来るんだろうか?

 ……女性客が働いてる会社、もしブラックだったら転生できるかもよ?


ソーダ(強アルカリ性)

 マックランダーはそこらじゅうにソーダをぶち撒いていて、かけられた物体は溶解してます。これヤバいじゃん! これも戦闘後に元に戻るのか? 人間がこの液体をかぶってしまって熔解しても、元に戻るのか? 元に戻ったとしても、それは本当に本人なのか?(もはや哲学w)

 現場にうたとななが駆けつけ、プリルンはマックランダーの中にさっきの客がいるのを確認。もちろん、うたとななはすぐにプリキュアに変身。

 ……あの液体が服だけ溶かす薬だっらいいのになw


まさかの『瞬間、心、重ねて』

 キュアアイドルは攻撃を避けつつ、せっかくうちの店でキラッキランランになってくれたお客さんの気持ちを台無しにしないでと抗議しつつ……接近してキック。このキックをマックランダーは、スプーンで防御。
 カッティーは、世界を真っ暗闇にするためなら、誰がどうなろうと知った事ではないと。「そんなの、自分勝手すぎ!」と、アイドルはジャンプしてからのかかと落とし。
 ウインクも「私もいるよ!」と、マックランダーの足を蹴って転倒させ……アイドルとウインクでダブルライダーキックを喰らわせようするのですが、ここでマックランダーが起き上がってソーダを噴いて攻撃。アイドルとウインクは咄嗟に互いにブーツの裏同士を合わせる形で回避してます。プリキュアが熔解したらシャレにならないもんな(リョナ好き同人誌ではどうするか分からんが)。
 液体は建屋の屋根にかかり、一部が熔解。が、その下には異変に戸惑う常連の蓮司がいて、アイドルは驚愕。
 熔解した屋根が崩れ、アイドルは蓮司を助けようとするのですが……もう間に合わないと思ったら、カイトが助けてくれた! ってか、やっぱり見に来てたんかぃ。
 怪我はないかと言うカイト。蓮司は「おぉ、わしの若い頃にそっくりだ!//////」www ホントかよwww

 ……これで本当に蓮司の若い頃がカイトにそっくりだったら、罰として毎日グリッターに行きます(目当ては何だ)。


実際の戦闘はもっとスピーディーで連携も凄いのかな

 マックランダーは紫色のクリームを投げつけてきますが、ウインクがウインクバリアで防御。スピンしながらそこらじゅうにクリームを撒くマックランダーを、アイドルが蹴ってスピンを止め、アイドルグータッチで攻撃。
 この間にカイトは蓮司を連れて退避。マックランダーはアイドルを振り解き、サクランボ型の爆弾を投げつけますが……これもウインクがバリアで防御。そして間髪入れずにマックランダーを蹴ってバランスを崩させ……その隙を突いてアイドルがプリキュア・アイドルスマイリングで浄化。キラルンリボンも回収します。

 ……クリームを浴びたらどうなってたんだろう? 服だけを溶かす作用があったらステキなんだが。


犬が大好きなお客さん

 女性客が目を覚ますと、目の前にはきゅーたろうがw きゅーたろうを散歩させてるのは、妹のはもり。はもりも今日来ていた客である事を覚えていて、お腹空いてないかとw 女性客は、なんかキラキラな夢を見たような気がすると。
 はもりは女性客に、グリッター特製のきゅーたろうクッキーを出してます。

 はもりは「じゃ、お姉さんまたねー」と手を振って去って行き……女性客はクッキーを見つつ、「また、お店行くね」。

 ……犬の散歩には、フンを始末するための袋などは必須。なので犬の散歩をする人は、小袋やバッグを所持している事が多いです。はもりは女性客にクッキーをあげていたのですが、そのクッキーはどこに所持していたのかを考えると……いや、深く考えるのはよそうw


空に歌を聞かせていた秘密の場所

 海辺の展望台で反省しているうた。カイトが助けてくれなかったら、蓮司はどうなっていたか……。また、私よりも上手くウェイターをできるからって、勝手に拗ねて、ありがとうも言えなかったと。

 うたが凹んでいると、どこからともなくカイトの歌声が聞こえ……うたは歌声のする砂浜へ。そこではカイトが歌っていて、そんなカイトを見たうたは、「キラッキランランしてる」と見とれてます。

 うたはいっしょに歌いながらカイトに寄り……カイトの歌が好きだと。礼を言うカイトは、ニューヨークに行く前は、いつもこの場所で空に歌を聞かせていたそうです。秘密の場所でもあるそうで、カイトは「ようこそ」。

 うたは店の事で頭を下げて礼を言い……カイトも、楽しかったと。また、うたの歌はすごくいいと……また会いたくなりそうだと言います。
 そう言われて、うたは固まってしまい……

 ななはうたを追って砂浜にやって来ます。その際にカイトともすれ違い、「?」となるななはうたに寄り……「うたちゃん、どうしたの? 顔真っ赤だけど」。声をかけられてびっくりするうたは、「うぇ!? べ、べっべ、べつに!」w

 そこへ、すでにOPには登場しているメガネ男がやって来て……「あなたたち、プリキュア……ですね」。えぇ!? プリキュアなのがもうバレてる!? さすがアーチャー(声だけで判断すな)。次回予告からするとマネージャーになるそうですが、それはアイドル業のマネージャーなのか、プリキュアのマネージャーなのか。

◆今日のプリキュアで一番可愛い子:僕は某おかっぱの子(詳細は言わないw)。

2025年03月01日(土)20:10

塗り分け、進めます。

 MG、MS-09R リックドム、全体はシンプルだけど細かい箇所で精密ディテール……ってのをやりたい(理想)。

 下腿部のメカを塗り分けます。以前は筆塗りで表面が凸凹して失敗だったので、今回は面倒だけどマスキングをします。形状が複雑なので、マスキングに要求される精密さや複雑さは、以前に作ったミレニアムファルコンのマスキング塗装級w
 RLM66ブラックグレーが下地の色で、マスキングをしてニュートラルグレーで塗装。シルバーで筆塗りも追加して、穴の部分はつや消しブラックで塗装。ゴールドをどこかに追加してもいいな。

 
こんな感じでマスキングをして……

 
筆塗りも施します

 写真の状態はまだ筆塗り部分が1回目なので、さらに筆塗りをしてムラを失くす予定。

 コクピットブロックも塗り分けます。下腿部よりももっと見る機会がないのに塗り分けますw 以前にミディアムブルーで部分塗装したので、スミ入れ。これが乾燥したらつや消しクリア仕上げの予定。
 頭部の内部もシルバーで部分塗装。そういやモノアイの基部など、全然塗装していないな。モノアイは蛍光ピンクで塗装しようかな。

 
頭部の内部も筆塗りで塗り分け

 下腿部の中に仕込むU字型の大きなパーツは、全体をシルバーで塗装後に4度のマスキングを経て、RLM66ブラックグレーで塗装。何度も塗装しているうちにシルバーが剥がれた箇所があるので、ドライブラシの要領で修正予定。

 
使うかどうかまだ分からないパーツ

 ショルダーアーマーやスカートアーマー内部はレッドで塗装し、つや消しクリアも塗装済み。他のパーツ待ちです。

 
赤いパーツはつや消しクリアで塗装済み

 次回は頭部を作るかなー。足の裏もどうしようか、ずっと考えているんだけど……ノズル内部をディテールで埋めるという、ロマンやカッコ良さを優先するあまり機械工学を無視した愚行はしたくないw



◆今日のドム:単身でジェットストリームアタック(体当たり)か。

日記メニューに戻る


トップページに戻る