2025年03月15日(土)20:15

びこーにんぐ

 MG、MS-09R リックドム、ノズルは光らせます!

 ノズルの内部を、まずはシルバーで塗装。蛍光ブルーを2度重ね塗りをして、お椀を伏せるように両面テープで型紙に貼り付け、焼鉄色で塗装。
 再びひっくり返して型紙に貼り付けて、蛍光ブルーのままのフチを焼鉄色で筆塗り。

 
こんな感じで塗装

 
びこーん

 これから穴の内部をつや消しブラックで塗装せねばなりません。

 他には、シルバーで塗装できそうなパーツを塗装。ビームバズーカのパーツとか、背部のバーニア内部とか。

 
とりあえずシルバー

 ん? UVライトでパーツが光るのなら、ひょっとしてウエスも光る?

 
ウエスも「びこーん」

 なるほど、こうやって『光るパジャマ』ができるんだなw

◆今日の:どういう原理なんだろうな。赤サビ限定であっても凄い。なお視力

2025年03月14日(金)19:45

危うく殺人者になるところだった

 AT-X、佐々木とピーちゃん、第1話(後半)。

 後輩の送別会の帰りに、ニュースで報じられていた通り魔に遭遇してしまう佐々木。しかもその通り魔は、右腕を刃に変える能力を持っていて……
 襲われている人を助けるべく、佐々木は魔法で氷柱を発射。氷柱は通り魔の右腕を貫通し、氷結が広がり……このままじゃ通り魔が死んでしまうので、明らかにやり過ぎ。かと言って氷結を止める方法を佐々木は知らず……
 と思ったら、刺されそうになっていた女性がその凍結を止め、通り魔は倒れてます。

 女性は礼を言うのかと思いきや、銃を出し、どこの異能力者だと言って銃口を向けてきます。さらに、登録はしているのか、いつ頃から氷柱を撃てるようになったのかと問い質してます。
 つい数日前から撃てるようになったと答える佐々木。すると女性は、まさか野良の異能力者に助けられたのかと。そして、悪いようにはしないからついて来るようにと言います。
 その女性は通り魔に手錠をかけた後、どこかに電話してます。

 その間佐々木は、この女性も通り魔も、僕と同じ魔法使いなのだろうかと推測。ピーちゃんのような存在が異世界から来ても不思議ではないと……だったら話を聞いてみたいと考えてます。

 佐々木は、付き合うのはいいけれど、一度自宅に戻っていいかと尋ね……女性は、今日は泊まりになるだろうから着替えを用意するようにと言います。泊まりと聞いて佐々木は、明日も仕事があると言うのですが……女性は、そっちは組織から話をつけておくと言います。

 ……スーツ身を包んだ人物に、今日は泊まりだと言われたら……留置所だろうかと戦慄しちゃうなw


物理法則は違えど見た目は同じ世界

 自宅に戻った佐々木は着替えをバッグに入れつつ、さっきまでの事情をピーちゃんに説明。ピーちゃんは窓から、駐車場で待っているその女性を眺めつつ、その女からは魔力を感じないと。また、異能力者というのは魔法とはまた異なる枠組みの上で成り立っている現象ではないかと推測してます。
 興味深いと言うピーちゃんは、こちらの世界には我々の世界とは異なる道理に従い、似たような現象が存在しているのではないかと。佐々木は、そんな物があったら世紀の大発見だと言います。ピーちゃんは、それを確かめるためにも話は聞いておくべきだと。
 佐々木はピーちゃんに、同行して欲しいと頼み、ピーちゃんも承諾してます。

 玄関を出るとお隣さんが、お出かけですかと声をかけてきます。透明のリュックにピーちゃんが入っていて、お隣さんは「文鳥ですか?」。飼い始めたのだと佐々木は言い、お隣さんはピーちゃんをじーっと見てます。可愛いものが好きとか?w
 ちょっと話をしたいとお隣さんは言うのですが、佐々木は今は急ぐ身であり……また今度でいいかと断ってます。

 ……異世界なんだから物理法則が違っていても当然だよね。世界によっては、物理法則どうしの干渉で素粒子レベルで瞬時に分解したっておかしくないわけで。


異能力と異能力者について

 佐々木は、駐車場で待っている女性の所へ。泊まりなら飼っている文鳥も連れて行っていいかと……放って行くわけには行かないと言います。女性は「まぁ……いいんじゃない?」。
 遅くなりましたが、自己紹介。女性の名は星崎。助けてくれた事については感謝していると。

 んで、佐々木は星崎と一緒に車に乗って移動するわけですが……車内で、異能力者について説明を受けます。

 異能力者とは、自然発生的に生まれる魔法使いのような存在をそう呼ぶそうで、異能力が発生する割合は10万人に一人との事。一度発現した異能力が確定すると、以降は変化しないそうです。異能力は一人につき一つで、追加で二つ目を覚える事は現在では確認されていない模様。
 ただし、繰り返し利用すると威力が増加したり、作用の範囲が広がったりするそうです。星崎の異能力で説明すれば、水の操作だけではなく、温度を変化させる事もできると。

 これらの話に佐々木は、魔法とは別物のようだと理解。

 さらに星崎は、扱える異能力は千差万別で、一夜にして街を焼け野原にできるような代物から、あってもなくても変わらないようなものまで。異能力には危険な物が多いし、さっきの男みたいに犯罪行為に手を染め社会に大きな混乱を与えてしまうような異能力者もいると。我々が取り押さえるべき対象ドンズバだと星崎は言います。

 それが星崎の仕事だと理解する佐々木。星崎は、異能力者は異能力が発現した段階で日本政府の管轄組織に登録する事が義務付けられると説明。知らなかったと佐々木は言うのですが……星崎は、国家機密だから知らなくて当然だと言います。

 ……つまり星崎は、人間追い炊き装置と(こらw


増えた収入で何をするか

 って事で、内閣府の超常現象対策局に到着。星崎は、今日からここがあなたの職場になると言います(噴飯)。じゃあ会社には組織から話をつけるって、どう話をつける気なんだよwww
 登録はしておいたと言う星崎は、お礼はいいと言います。何が「お礼はいいわよ」だwww

 佐々木は応接室に案内され……星崎は、待遇は魅力的だと言います(あんな通り魔に刺されそうになるような仕事なのに!?)。国家公務員扱いだし、働きに応じて多額な給与も得る事ができると。
 それじゃあ、ピーちゃんが大好物の……いや、何でもないw ってか、給与がいいと聞いてピーちゃんが反応してるしw

 星崎は、詳しくは研修で説明を受けるだろうから、これくらいにしておくと言い……

 どういった事ができるのかを佐々木に尋ねる星崎。佐々木は内心で、国家公務員という肩書きは魅力的だけれど、前線は危険だと考えてます。争いの現場で戦力にならないよう過小に見積もって申請しようと考えてます。

 ……ピーちゃん、何かを訴えたそうに鳴いてるけど、それって給与をたくさんもらえるようアピールしろって言いたいんだろうな。収入が増えれば神戸牛シャトーブリアンを食えるしw


水源確保

 しかし佐々木は「氷柱が撃てるだけです(営業スマイル)」と過小アピールwww やってみせてほしいと星崎は言い、佐々木は氷柱を出現させてみせるのですが……星崎は、ゼロから生み出せる点を評価。星崎は、私の異能力と相性がいいと……星崎自身は水を操る事ができるそうですが、ゼロから水を生み出せないのだそうです。普段はペットボトルに入れて持ち込んだり、自動販売機で購入しているのだそうです。が、佐々木がいれば水源の問題は解決、これで制限なく異能力を使う事ができると……より危険な現場に突入できると目を輝かせてますwww

 テンションが上がっている星崎に佐々木は、ワーカーホリックじゃないのかと戦慄w 星崎はスマホで何かやっており……佐々木は、こちらの存在を勘定に入れて次の仕事を算段し始めてないかと焦ってますwww

 そこで佐々木は、そんな冒険をしなくても適材適所な現場にと乞うのですが……星崎は、異能力者の給料は働きによって青天井だと言います(見せた金額は100万円)www 青ざめる佐々木は「ヤバい人の目に止まってしまった気がする」www

 ……佐々木が生み出す氷柱は、周囲が完全に乾燥した環境でも発現できるんですかね? そこがちょっと気になります。下手すりゃ実はただの人間除湿機なのかもしれないしw


やらねばならない事もあるので

 面談が終わり、佐々木は宿泊する部屋へ。

 ひどく疲れた佐々木は、このまま寝たいところ。しかし今晩中に異世界に行って納品したり、フレンチに給料を渡すという重要なタスクがあるのです。ピーちゃんにお願いしてサクッと移動したいのですが……ここで下手に会話するわけには行きません。監視カメラなどが仕込まれている可能性もゼロではなく……そこで佐々木はピーちゃんに、もうちょっと待って欲しいと呼びかけてます。ピーちゃんは文鳥のフリを続けており……佐々木は、こちらの意図を理解していてさすがだと。そして、ちょっと散歩に行こうと言います。

 佐々木はピーちゃんを透明ゲージに入れたまま夜のビル街を歩き……ピーちゃんは「尾行されているな」。佐々木は「あぁ、やっぱり?」。佐々木は、仕入れは無理でもせめて向こうの関係各所に事情くらいは説明をしておきたいと……何とかならないかなと。ピーちゃんは、向こうの小一時間はこちらの数分であり、時間差で吸収できるだろうから排便という事でいいだろうと言います。佐々木が「それもそうだね」と立ち止まると、ずっと離れて背後を歩いていたサラリーマンも立ち止まってそっぽを向いてますw
 佐々木が立ち止まったのはコンビニの前。佐々木はコンビニのトイレに入り、異世界へ。まずはハーマン商会に向かい、次の取引まで時間が開いてしまう事をマルクに伝えてます。次にフレンチに給料を渡し、急いで日本に戻って睡眠。

 ……時間の流れは、こっちとあっちじゃ10倍の差かー。


ホワイトサーフェイサー

 朝の6時15分。激しいノックで佐々木は目を覚まし、ドアを開けると……星崎がやる気満々で「仕事よ!」。急で申し訳ないけど付き合ってもらえるかと。
 できれば断りたい佐々木。「そして、相変わらず化粧が濃い」(噴飯)。

 佐々木は、こちらの組織であなた以外に人を知らないと……誘いに付き合うのはやぶさかではないけれど、こうした対応が組織全体の理に適ったものであるか、それを判断するべき方にお目通しをお願いできないかと、ドアを閉めようとします。
 星崎はドアの間に靴を突っ込み(カルト教団のしつこい勧誘かよwww)、「私と一緒に仕事をするのは不服?」。汗だくだくの佐々木は、あなたが組織内でどういった立場にあるのか客観的に確認したいと考えるのは、共に仕事に望む立場として当然だと。見たところ現場の人間のようだし、直属の上長から話を窺う前に現場へというのはどうかと。
 ため息をつく星崎は、やっぱり歳をとった人間は使いにくいとw 焦る佐々木は、誠意を以って接すれば自ずと人は心を開くものだと諭してますw
 「分かったわ」と言う星崎は、帰りに局に寄るからとりあえず仕度をするように言います。佐々木は「分かってませんよね」と辟易w

 ……星崎の化粧ってどれくらい濃いんだろう?(殴


スマホ=首輪

 そこへ、星崎の上司の課長がやって来て……朝一でフロアを飛び出して行くから気になって後をつけて来たそうです。仕事に熱心なのは構わないけど、君の都合に新人を巻き込むのはどうかと注意してます。
 課長は佐々木に、こんな顔合わせになって申し訳ないと断り、阿久津だと自己紹介。星崎には先日の報告書作りを指示。佐々木にはスマホを渡しつつ、研修を受けてもらうと言います。連絡はそこに入るので、なるべく携帯するように言います。緊急の呼び出しが発生する可能性もあるので、普段から持つようにとの事。

 佐々木は内心で、緊急の呼び出しがあるという事は休日でも気が休まらないと……頻繁に来るようだったら異世界に放置してしまおうかとw あっちなら電波は入らないし、GPS、各種トラッキングも無効化できると考えてます。

 阿久津はスマホを見て……何かあったらしく、これで失礼すると言って去って行きます。星崎もむくれて去って行きます(報告書を作らないといけないもんなw)。

 ……先日の報告書って、右腕を刃物にしてた男を拘束したあの件か。あの時の星崎が佐々木に向けた銃ですが、星崎の能力を考えれば、実はあの見た目で水鉄砲かもしれない(安全装置つきなのに?)。


巡査部長

 Bパート。佐々木は一旦自宅に戻り、その日は簡単な身体検査や運動能力のテスト。証明写真を撮ったり。研修では色々な情報を得たと。(マニュアルが分厚いなぁ)。
 内閣府超常現象対策局は省庁下の組織ではないそうで、対外的には存在していない局だそうです(内容的にそりゃそうか)。よって、一般人や局外に口外する事は厳禁。用意された名刺も、『警察庁 刑事局 特殊犯罪対策部捜査課 巡査部長』という肩書きになってます。

 研修中に、佐々木は指導員に、星崎の業務内容を尋ねてみてます。しかし指導員は、彼女の仕事はおおっぴらには言えないと……どうして星崎の事を尋ねるのかと。佐々木は、一緒に組まされそうだと言います。
 指導員は「うーん、何と言いますか……」と腕組みして困り、「頑張ってくださいね(苦笑)」「え゛ー、やっぱりそういう感じの人なの!?」w

 研修は終わり、最後に支度金としてお小遣いをもらえるのですが……小切手で100万円。佐々木としては、今月はカツカツだったので助かるようで、ありがたく仕入れに使うつもりのようです。

 ……逆に言えば、それだけあれこれとその場その場でかかる費用があるって事か。誰かを追ってタクシーに乗ったり飛行機に乗ったりありそうだし。


ヤンデレ?

 ヘトヘトになって家に帰る佐々木。玄関のカギを開けると、お隣さんが「遅かったですね」。急に声をかけられて佐々木は驚愕www お隣さんは「急ぎの用事は終わりましたか?」と。
 渡したい物があるそうで、それは……家庭科の調理実習で作ったクッキー。チョコレートは苦手なのを覚えていて、クッキーなら大丈夫かと。佐々木はありがたく受け取ってます。

 お隣さんはちょっと考え……「前にご一緒していた女性はお付き合いしている方でしょうか」。なんでそんな怖い笑顔で言うの!? 星崎の事だと察した佐々木は、彼女は職場の上司だと答えてます。随分と若い方が上に立たれているとお隣さんが言うと……佐々木は、実力主義の現場だと。外資系かとお隣さんは尋ね……佐々木は「まぁ、似たような感じだね」。
 ただ内心では、これ以上ないくらいに内資系だけど黙っていようと考えてます。機密を漏らした人間がどうなるのかも教えてもらっており、肝を冷やしたとw

 佐々木は「それじゃ、おやすみ」と言い……お隣さんは深々とお辞儀をして、赤くなって家に入ってます。

 ……クッキーにはお隣さん体液が入っているかもしれない(何の呪術だよ)。


通過儀礼

 家に入ると、ピーちゃんがエキセントリックに鳴いてます。佐々木はピーちゃんを連れて、公園へ向かい……

 ピーちゃんは、今日の昼間に部屋に人が入って来たと言います。佐々木は「やっぱりか」と納得。ピーちゃんによると、何かをゴソゴソと取り付けていたと……あれは貴様の知り合いかと。佐々木は、監視カメラ盗聴器を取り付けていたのだろうと推測。インターネットをする姿とか、そういったのは見られたりしていないかと尋ねてます。ピーちゃんは、ケージで寝ていたところを起こされたそうなので、そうした現場は見られていないと。

 安心する佐々木ですが、家に帰ると、ボールペンやコンセントに仕掛けられた盗聴器などを分解。するとスマホに阿久津から連絡が入り……開口一番に「君は優秀だねぇ、佐々木君」。佐々木は、課長の危惧は充分に分かると……しかし自宅に監視カメラや盗聴器は勘弁して欲しいと。こういった事が今後も続くようならば、そちらの意向に沿った行動が難しくなると言います。
 阿久津は、これは通過儀礼のようなものだと言い……合格だと言います。我々の組織をよく思わない人間は多くいると……これはそのチェックと新人の腕試しを兼ねた試験なのだそうです。もしも君が組織に対して敵対的な人間であれば、気付いてすぐに撤去するようなマネはしないだろうと……内通者を捕まえる機会は幾度かあったけれど、そういった者たちはこの試験ですぐにボロを出すか、あえて平然を装っていたと言います。
 また、異能力者というのはどうしても猪突猛進する者が多いと阿久津は言います。選民思考が強い者も多く見られるのだとか。これを管理し、我々の組織へ登録を促すためにも、君のような素直で優秀な人材は大歓迎だと……どうかその手腕を私の下で存分に揮ってもらいたいと。

 佐々木は思うところがあるものの、「承知しました」と答え……礼を言う阿久津は「それでは失礼する」。

 ……転生したのが主人公ではなく相方である上に、秘密組織の要素も加わってくるのか!


夢の生活ははるか遠くに

 通話が終わったのを確認したピーちゃんは、組織の上役かと……なかなか油断ならない相手のようだと言います。

 話題は変わって…… 仕入れはどうするのだと尋ねるピーちゃん。「忘れてた」と佐々木は言いつつ時計を見るのですが、もうすぐ夜の3時。今日はやめておこうと佐々木は言い、ベッドに突っ伏し……順調にスタートを切ったかのように思えたけれど、まだまだ夢の異世界スローライフは、はるか遠くにあるようだと。そして……そのまま寝ちゃってます。

 ピーちゃんは、まだ寝るなと……我の食事がまだだとw

 ……下手に向こうで長時間過ごすと、早く老ける事になるよね? 怪しまれないか?


何か秘密がありそうな課長

 名簿を眺める阿久津。佐々木については、本当に使えそうだと笑ってます。

 ……名簿を見る限りでは、他にもクセの強そうな社員がいますねー。

 キャストwwwww 佐々木縛りかよwwwww

◆今日の牛肉:すきやき牛丼、好きなんだけどなぁー……

2025年03月13日(木)21:29

マネージャー

 山陰放送、『キミとアイドルプリキュア♪』、第5話。

 アバンの腋チラで僕はもうリビドー120%!(絵です)(中学生です)

 前回のラストで登場した、謎の人物。その男性は喫茶グリッターを訪れ、コーヒーフロートを注文。コーヒーフロートを一口飲んだ男性は、何だかやけに反応してます。
 2階席からは、咲良 うた蒼風 ななが不安そうに見てます。何せプリキュアだって知られちゃってますもんね。
 客が少ない時間帯のようで、咲良 はもりは店内のカウンターでキュアアイドルキュアウインクの動画を見てます。キュアアイドルが可愛いと言うはもり。実はそれお姉ちゃんだよーw お母さんの咲良 音も、キュアウインクもいいねと。お父さんの咲良 和も「輝いてるな」と感心。
 プリルンも、2人のステージはステキだと。動画も拡散しているわけで、ななは、この動画を見て気付いたのだろうかと。

 そこへ男性が来て(プリルンが動いているのを見られたw)、名刺を出してきます。男性の名は田中。苗字だけで、肩書きはアイドルプリキュアのマネージャー。

 ……そばにしっかりした大人がいるのであれば、これから先、とても安心できるかも。『ひろプリ』でも、聡明なお婆ちゃんがそばにいて安心できてたもんな。


証明

 困った時は女王様(ピカリーネ)に聞くと言うプリルン。女王の存在をまだ知らないななのためにも、女王様にアクセス。ピカリーネはななに自己紹介するのですが、いちいち眩しく光るw
 うたはピカリーネに、あの人に正体がバレたかもしれないと言います。ピカリーネは、その男性はキラキランドの住人だから安心してほしいと言いと。ところがプリルンは、その人物を知りません。
 実は田中の正体はタナカーン。なので、プリルンもよく知っている妖精です。プリルンが知っているタナカーンの姿は、プリルンたちと同様。
 そこで田中は、プリルンのあごを指で撫でて……プリルンは恍惚状態にw その手捌きにプリルンは、タナカーンである事を確信してます(そういう認識のさせ方かw)。

 ……ダークグレーの背広に、鮮やかなシャツ、派手なネクタイ……どこかで見たようなw


マネージャーのおしごと!

 店を離れ、みんなは丘へ。プリルンは、タナカーンはうちの裏の家にいた仲良しだと言います。しかし見た目はどう見ても地球人。と言うのも、タナカーンはこちらの世界の出張所にずっといるそうで、この姿で活動しているそうです。この街(はなみちタウン)のキラキランド出張所にいて、その存在はプリルンも初耳。
 プリルン、ずっとあごを指で撫でられっぱなしですwww

 丘には小さな家があり、ここが出張所だそうです。なかなか可愛い家だなw

 家でもあごを指で撫でられ続けよだれを垂らしているプリルンwww もうそれ以上の投薬は危険ではないかとwww

 キラキランドとはなみちタウンは、はるか昔から姉妹都市のつながりがあると言う田中。異変があった時のためのパトロールのために出張所があるのだそうです。今まではずっと平和だったので、特に問題はなかったのですが、田中がはなみちタウンにいる間にキラキランドは真っ暗闇になってしまったそうです。
 そこで田中は、ピカリーネの命を受け、キラキランドの救世主であるアイドルプリキュアのマネージャーになったのだと説明。

 んで、田中は2人のアイドル業のマネージャーをするのかというと……そうではないそうです。プリキュアの使命はマックランダーを退け、世界を救う事。こちらの世界のアイドルタレントのように、人前に出る事は避けるべきだと言います。マネージャーには『管理する人』という意味があり、2人が救世主として活動できるように、管理し、サポートすると。

 ……マネージャーといえば部活動にもその名の役割分担があるので、特訓もしたりするんだろうかw


さっそくおしごと!

 ななは、ダメ元である事を田中に明かします。それは、コスメショップ Pretty Holic からの依頼で、新作コスメのキャンペーンを2人のプリキュアにお願いしたいというもの。依頼者は森 こはる
 これはやるしかないと目を輝かせるうた。ななも、キュアウインクになって、何かやれる事はないかと考えていたそうで、力になれるならやってみたいと。中学生の私たちだけだと難しいけど、マネージャーがいればと。
 プリキュアを人前に出すのはなるべく避けたい田中なのですが、プリルンの激しい推し(やると言うまで顔にしがみつくw)もあって……

 ……芸能界ではなく独自の事務所でテレビ業界との接触がなければ、いいんじゃね? テレビ局だと慰み者にされるし(ぉ


見習い

 って事で、Pretty Holic へ。依頼者のこはるは Pretty Holic の宣伝担当だそうです。田中はうたとななについて、見習いだと紹介。

 Pretty Holic はすでにリボンの形の新作を試作していて、実はリップクリームのサンプル。これのCMに出てほしいとの事。はなみちタウンに新しい店ができるので、撮影はここで。まずはサンプルを使ってみてほしいそうです。
 中身は断面がハート型で、塗ってみたうたは鏡を見て思わず「キラッキランラン」。そのキーワードにこはるは凄く反応し、ポスターを見せます。そこにはキャッチコピーとして「プリティアップでキラッキランランなわたし」と書かれていて、どうでしょうかと。うたとななは強く頷き、そんな2人に田中も「問題ありません」と承諾。

 こはるは小さい頃から Pretty Holic が大好きだそうで、それで Pretty Holic のコスメでみんなを幸せにできたらいいなと。しかしスケジュールがギリギリで、CM撮影は明日にできないかと。
 急な話なのですが、うたとななは強く頷き……田中も「大丈夫です」と返答。

 ……店がオープンする数日前に宣伝か。そのタイミングがいいのかもな。それにしても、見習いかー。見習い、特訓……過酷だな(ねーよ


このアジト、具体的にどこにあるんだろう?

 チョッキリーヌはアジトでビリヤードをしつつ、アイドルプリキュアの2人は調子に乗っているようだと。ザックリーも、ダルいと吐露。カッティーも、生意気だと言ってます。
 今回はどちらが出撃するのかを決めるのですが……ジャンケンだけで終わらず「あっち向いてホイ」w 負けたザックリーが出撃する事になります。

 ……勝った方が行くんじゃなくて、負けた方が行くのか。そんなに出撃がめんどくさいかw


まだいたあの青年

 きゅーたろうの散歩をしているうた。プリルンは自分とうたを自撮りしてます。いつものように歌いながら散歩していると、反対側の歩道をランニングをしている青年とすれ違うのですが……誰かと思えば響 カイト。まだアメリカには帰っていn……こっそりここで暮らす事にでもしたのか?

 ……歌いながら散歩するだけじゃなく、ダンスしながら歩くとか


初めての仕事の参考に

 Bパート。カイトの休憩も兼ねて、うたはカイトに、初めての仕事って何だったのかを尋ねてみてます。なんとカイトの初仕事も、コスメのCMだったそうです。うたは思わず「おんなじだ」w

 緊張したか、上手く行ったかと尋ねるうた。カイトは、初めての仕事なので何も分からなかったそうですが、これだけは大事にしたいと思った事があったそうで……

 しかしここで他の犬の散歩と遭遇し、きゅーたろうはその犬に激しく反応w って事で、カイトから話を聞けずじまいになっちゃいます。

 ……仲のいい犬だったのか、仲の悪い犬だったのかw あるいは盛ったのか(こらw


戦闘以外の変身は珍しい

 いよいよ撮影当日。うたとななは、誰もいないのを確認して、キュアアイドルキュアウインクに変身。うたが高く掲げたのは、アイドルハートブローチではなくリップクリームw うたは「間違えた(テヘペロ」w まぁ、変身アイテムを間違える事はある

 って事で、プリキュアに『着替えた』2人は、オープン前の Pretty Holic へ。出迎えるこはるは、アイドルが手にしているぬいぐるみを見て、マネージャー見習いも持っていたとw 焦るアイドルは即答できず……ウインクは、私たちのマスコットキャラクターだと答えてます(ちょっと苦しいw)。こはるは、その子もCMに出そうと提案。
 そこへディレクターが来て、そのアイデアを称賛。

 さっそく撮影を始めるのですが……アイドルはリップを塗る前にセリフを言ったり、ウインクは緊張のあまりウインクを上手くできない上に、カメラに近づきすぎてぶつかったりw
 アイドルはリップの塗りに失敗している事に気付かずにカメラ目線でニッコリ(恐っw)。

 田中もさすがに困惑し始めてますw

 緊張のあまり、抱いているプリルンの口を塞いでしまうアイドル。プリルンは苦しくて床に転げ落ちてしまいます。こはるはそのプリルンを拾い上げ……アイドルは、カメラを見ると緊張してしまうと詫びてます。
 するとこはるは、カメラの後ろに向かい……カメラではなく私を見てくださいとアドバイス。すると2人ともリラックスできて、撮影は順調に進み……セットを変えるために小休止。田中、やっと安堵できたようでw

 ……夜にきゅーたろうの散歩をする時は、リップを左右にわざとはみ出させて散歩に出かけるといいかもです(怪異だよ)。


すでに変身済み

 ここでこはるに電話。こはるは外に出て、撮影は順調だと……2人ともキラッキランランに輝いていると伝えてます。

 あぁっ! 屋外に出たら……ザックリーに目を付けられてしまった! ザックリーはこはるを媒体にマックランダーを召喚。今回のマックランダーの形状は……カメラと来たか。

 すでに変身済みのアイドルとウインク、プリルンと田中も外へ。プリルンはマックランダーの中にこはるがいるのを感じ取ってます。田中は、「あれがチョッキリ団か」と。そういや初めてチョッキリ団を見るんだったな。

 ……プリルンはともかく、せっかく地球人の姿になってる田中は戦闘能力があるんだろうか?


エレコム製かバッファロー製か(何の事だ)

 マックランダーはレンズからビームを発射。ウインクは前に出てウインクバリアで防御。田中には安全なところに行くように言いつつ、2人でマックランダーを誘導。プリルンも田中に隠れるように言うのですが……しかし田中はマネージャーとしてなのか、様子を見に言ってます。

 マックランダーはプリキュアたちにSDカードで攻撃(今はフィルムや磁気テープの時代じゃないもんな)。ジャンプして回避するプリキュたちは、落下しつつパンチ攻撃しようとするのですが、マックランダーはシャッターを閉じてレンズを保護。シャッターを開けたマックランダーは、至近距離でビームを放ち、プリキュアに命中。
 撃墜された2人ですが、こはるの仕事の邪魔はさせないと立ち上がり、続くビーム攻撃をウインクバリアで防御。その隙にアイドルがアイドルグータッチでマックランダーのレンズ部を殴り……割れはしなかったけど転倒はさせてます。倒れた今のうちにウインクがプリキュア・ウインククレッシェンドで浄化。

 キュアウインクの脚線美、やっぱりいいなぁ。

 (絵です)
 (中学生です)

 ザックリーは「ウインクのやつ、眩しいんじゃね?」と言い残して退散。あ、ザックリーもダメかもしれないw

 ……今回のマックランダーはカメラだっただけに、そこは「たかがメインカメラをやられただけだ」って言って去らないと。


意訳:みんなで楽しく仕事をしましょう

 田中は救世主としてのプリキュアの活躍を目の当たりにして、驚愕。プリキュアの輝きが、いつかキラキランドを救う事になる……田中はそう感じたようです。

 一方のプリキュアは、失神から目を覚ましたこはるに、撮影の続きをしようと言ってます。

 CMの撮影は終わり、屋外スクリーンでそのCMを流しつつ、 Pretty Holic はなみちタウン店がオープン。店には行列ができていて、行列の客たちはCMを見てます。

 こっそりその様子を見ているうたは嬉しそう。一方のななは恥ずかしそうw そこへカイトもやって来ます。うたはカイトから聞き損ねたアドバイスを尋ね……カイトは、一緒に仕事をする人たちに笑顔になってほしいと考えていたそうです。

 ……田中「ステージが現れ、ウインクはピアノを弾いていて、会場には多くの観客……これも固有結界なのか(声優ネタよせ


イケボとのギャップが楽しい

 うたが家に帰ると、エプロンを身につけた田中が「いらっしゃいませ」(噴飯)。言葉を失ううたとななwww お母さんは、今日からアルバイトをしてくれる事になった田中さんだと紹介してます。お父さんによると、うちで飲んだコーヒーフロートが忘れられなくて、どうしてもうちで働きたいと。冒頭のあれって、味に感動してたわけかw
 常連客の城 蓮司は、コーヒーのおかわりを頼んでます。よっぽどここのコーヒーは美味いんだなw

 田中がここで働く理由として、先述の理由も本当なのでしょうけど……第一の理由はもちろん、プリキュアのマネージャーとしてそばにいるべきだと考えての事。うたは、それって管理としてのマネージャーなのか、アイドルのマネージャーなのかと尋ねてます。どちらもだと田中は回答し、あなたたちのキラッキランランを私ももっと見たいと。
 感動するプリルンは、また田中の顔にしがみついてますw

 ……コーヒーが美味いと聞いたら、チノが黙っちゃいないな。


名称変更

 屋外スクリーンのCMを見ている紫雨 こころ。こころは学校でキュアアイドル研究会を立ち上げているわけで、「心キュンキュンしてます!」。

 そんなこころは、次回で研究会の名前を変えるようです。どんな名前になるのか……まぁ、すぐ見当がつくわな。

◆今日のコーヒー:URLに「9696(黒々)」があって笑った。

2025年03月12日(水)20:43

私ヒカルさん。今あなたの後ろにいるの。

 AT-X、グレンダイザーU、第4話。

 救出されたナイーダ・バロンは、宇門 大介と一緒に湖畔で過ごしてます。大介がギターを弾き、ナイーダが歌って。そばにいる馬はゴローか?

 一方、二人きりで大丈夫だろうかと心配する弓 さやか兜 甲児は楽観的で、幼馴染なんだから大丈夫だろうと言います。さやかは、ベガ星連合軍から送り込まれたスパイだったらどうするのだと言うのですが……甲児は、身体検査も異常はなかったし、警備ドローンも配備されているし……同じ里の人間じゃないと分からない事もあるだろうと。

 美しい星だと言うナイーダ。命があり、緑が芽吹き、太陽が輝く……まるでフリード星のようだと言います。しかし大介は、僕はすべてを壊してしまったと悔やみ、ナイーダに逢えてどれだけ救われたか分からないと……けれど君との再会を喜ぶ資格はないと言います。
 ナイーダは後ろ手でイヤリングの一方を短剣に変形させて大介に抱きつき、一人で背負わないでほしいと……グレンダイザーはフリード星の守護神、その御業は人智を超えたと。

 ナイーダは大介を刺そうとするのですが、いつの間にか馬のそばに牧葉 ヒカルがいて……「神は稀人に試練を与える……逢神島の伝承よ」。

 ……馬にも警戒心を与えずに、いつの間にかそこまで来ていたなんて……素質があるな(何の素質だ)。


今日はいい人

 夜の光子力研究所にて……さやかは、逢神島って(ここに来るまで)まる一日かかるほど遠いのかと驚いてますw 甲児は、たしかに絶海の孤島って感じの島だったと。どうしてそこまでして大介に会いに来たのかと尋ねると、ヒカルは「見定めるため」。巫女が稀人を選択する……逢神島の伝承だと言います。
 所長の弓 弦之助は「逢神島か」と呟いてます。お? 何か知っているのか?

 ナイーダは大介に、「ダイスケとはいったい……」。ナイーダはデューク・フリードという名しか知らないもんな。大介は、ここでは宇門 源蔵の息子という事になっていると説明します。甲児も、大介の素性を隠しておかないと色々厄介な事になりそうだと。
 源蔵も驚いているそうで、一生一人身でいるつもりだったのに突然こんな立派な息子ができたと。そう言いつつ自家製のハーブティーを淹れます。カモミールとペパーミントには緊張をほぐす効果があると説明。
 ナイーダにもその香りはいいようで、温かみも感じ……こんなに心が安らいだのはいつぶりだろうかと言います。あんな奴の侍女じゃたしかになぁ。

 甲児は、一人で宇宙を何日も旅するなんて大変だろうなと(そう説明された?)。弦之助も、ベガ星連合軍に包囲されたこの地球によく辿り着いたと。ナイーダは、シリウスが送り出してくれたおかげだと言います。シリウスはナイーダの弟だと大介は言い、バロン家は代々フリード王家に仕えてくれていると……3人は家族同然に育ったと。
 シリウスはどうしているのかと大介が尋ねると……ナイーダは頭痛? 眩暈がしたとナイーダは言い……さやかは、宇門先生が変なものを飲ませるからだとw 源蔵は「でも、いい香りって」w
 弦之助も、これまでの疲れた出たのだろうと言い、大介には部屋に案内してあげるように言います。

 部屋まで送って行く大介を見ているヒカルは、今日は島で会った時よりずっといい人だと言います。そう言われて甲児は、大介はナイーダに逢えて嬉しかったのだろうと。さやかも、きっとナイーダもそうだと言います。
 が、ヒカルは何かを感じたようで、「これは……」。ヒカルは隔離室にいるカサド・ゼオラ・ホワイターに勘付いたようで、「稀人の意識が、もうひとつ」。

 ……ヒカルの言う稀人って、スターカーの事か?


うっ、頭が……

 って事で、ナイーダはゲストルームで寝る事になります。ナイーダは布団の中で短剣を用意。大介は、明日になったらフリード星の事を教えてほしいと言い、「おやすみ、ナイーダ」。ナイーダは皆に倣って「おやすみなさい、大介さま」と呼びますが、大介は「デュークでいいよ。今まで通りね」。
 大介が去った後、ナイーダは身を起こし……またできなかったと呟いてます。「早く使命を果たさないと」と言い……「使命……って」。すると急に苦しみ始め……

 ……やはりナイーダはマインドコントロールとかされてるのか?


敵討ち

 月軌道に位置しているベガスターでは……ナイーダの脳波に乱れが生じたのを探知。ブラッキーガンダルに指示を仰ぎ……ガンダルは、デュークに会って洗脳が緩んだかと予想。出力を上げるようブラッキーに指示し……
 ナイーダの頭痛はひどくなり、絶叫。脳裏ではガンダルが、お前が成すべき事を思い出せと。あぁ、だからシリウスの事を思い出そうとした時、洗脳が解けかけて頭痛がしたってわけか。ってか、シリウスは暴走したグレンダイザーに踏み潰された!? 大介は今もシリウスが生きていると思ってるのは悲しいな。
 ナイーダは「思い出した。私の使命は……」。

 ……って事は、これは弟を殺された敵討ちにもなるって事か。


ナイーダにとってもルビーナは大切な主

 甲児の私室に2000GTがあるってどういう事だよw

 甲児は大介に、これからナイーダの事をどうするつもりだと尋ねてます。大介は、ナイーダは王家ルビーナ・ベリル・ベガの侍女だったと言います。優しくて慎み深いナイーダを、ルビーナは誰よりも信頼していたと……しかし僕がグレンダイザーでルビーナを奪ってしまったと。だからナイーダが幸せになるその日まで見守り続ける義務と責任があると言います。
 納得する甲児は、シリウスにも無事に会えるといいなと。

 ……そのシリウスは、もういないんだよ……になったんだよ……


デューク・フリードが一番

 ナイーダは裸足のまま研究所内を歩いてます。カサドは通信で、箱入り王子に会えたかと尋ねてます。ナイーダはイヤリングの装置で隔離室の1つ目のドアを解錠。セキュリティーが脆いな。
 続けてカサドは、スターカーである僕の部下になればデュークにもう一度会えるかもしれないと……だからオモチャ扱いされても耐えられたと言います。目的を果たしたならこの扉を開けていけと言うのですが……ナイーダはもうひとつの扉を解錠しようとせず、デュークを殺したその後で開けると。そう言って去って行きます。
 カサドはナイーダに呼びかけるのですが、すでにナイーダは通路のずっと先を歩いていて……カサドは、ナイーダはガンダルに(頭を)イジられたと察してます。また、僕はいつも後回しだと。「みんなデューク・フリードが一番……か」。

 ……そりゃあ、『箱入り』ってくらいに大切だもの。一番だろうさw


実の娘でも、こういう時は部下の顔になるのいいな。

 当然、光子力研究所内は監視カメラがあるわけで、ナイーダの行動は筒抜け。弦之助は就寝中のさやかを起こしてます。勝手に部屋の明かりがつくwww
 驚いて飛び起きたさやかに、弦之助は、ナイーダの動きがおかしいと……2番通路に向かうように言います。銃も忘れにように言い……さやかは髪をまとめつつ「分かりました!」。

 ……さやかが用意した銃は、バレルの下がギザギザになっているので Five seveN かと思いきや……ちょっと形状が違うので別の銃なのかな。銃はあまりよく知らないので。


身内同士の争いを地球に持ち込まれてもなぁ

 大介はバルコニーでギターを弾いてます(夜なんだから静かにw)。そこへナイーダが来て、寝間着を脱いで侍女の姿になってます。そしてデュークに抱きつき、「あなたを……殺しに来ました」。そして短剣で大介の右腕を刺し……すぐに研究所内に警報が発令。

 ……なんで右腕? 心臓を刺すのは肋骨があるので素人発想なのはともかく、腹を刺せば致命傷を与えられるのに


いかん、脳内BGMがこれになってしまう。

 Bパート。甲児の部屋のスタンドが勝手に点灯。放送では、月軌道から高速で地球に降下する巨大な物体を感知されたと。甲児はすぐに飛び起きて……

 観測室では、監視衛星の映像を山田所員が表示させ……こりゃまたでっかいなー。その赤い円盤獣はダリダリで、監視衛星をビームで破壊してます。
 ダリダリはさらに加速。落下予想地点は三俣蓮華岳辺り。源蔵によると、この勢いで落下すれば光子力研究所を含めた300km圏内は巨大クレーターと化すそうです。やろうとしている事はこれと同じだな。
 グレンダイザーで迎撃するように言う弦之助。源蔵は大介に出動を命じるのですが……返答なし。

 ……バルコニーには監視カメラはないのか? 研究所に侵入するには格好のポイントになると思うので監視は必要だと思うんだが。


もはや地球が物理的に危ない

 なぜ殺しに来たのかを訊ねる大介。ナイーダは、シリウスが死んだ事とその経緯を明かし、大介は驚愕。ナイーダは、あなたは罪にまみれているのだと……シリウスを踏み潰し、ルビーナを殺したと。
 ナイーダが短刀を振り上げると、甲児が飛び込んできて大介を庇ってます。さらにさやかも来ますが、ナイーダは俊足でさやかの銃を払いのけ、その銃で甲児の銃を弾いてます。さすが侍女。
 ナイーダは甲児に銃を向けつつ、私たちの邪魔をするなと……もっとも、何をやっても止める事はできないと。そう言ってかがんでいる大介を抱きしめ、あなたを救いに来たのだと言ってます。生きている限り罪から逃れる事はできないと……そう言いつつ右のイヤリングの形を変え、罪ごとすべてを焼き払うと言います。何とこのイヤリング、陽子爆弾だそうで。大介の指輪どころじゃない殺傷力だな。
 この基地ごと吹き飛ばす気かと言う大介。ナイーダは、安心してほしいと……私が一緒に死んであげると言います。答えになってない。
 ルビーナと出会うずっと前からあなたを愛していたと言うナイーダ。だから私が最後までいると……それが使命だと言います。

 ……上からはサハクィエル(違)、研究所のバルコニーには陽子爆弾……詰んだな。


残り8分40秒

 ダリダリは大気圏に突入。グレンダイザーに動きがなく……ガンダルは、ナイーダはうまくやったようだと。いくらグレンダイザーでも搭乗者がいなければ恐るるに足らずだと。ブラッキーはガンダルの洗脳テクニックがあればこそだと絶賛してます。
 ガンダルの顔が開き、レディガンダルは、デュークの動きを封じれば安いものだと。やはりレディガンダルの作戦かとブラッキーは言い、ガンダルは「出しゃばりめ」。

 ブラッキーは、ダリダリで地上ごと吹き飛ばし、後でグレンダイザーを掘り起こせばいいと。ガンダルは、愛するデュークと心中できるのだからあの女も本望だろうと言います。ブラッキーは、巻き添えを喰らうカサドを思うと不憫で泣けてくると笑ってます。

 ダリダリが地表に激突するまで、あと520秒。

 ……カサドは今の状況を知らされているんだろうか? 何も知らないまま盛大な土木工事で一瞬で逝くのが幸せかもな。


死刑か無期懲役かの違い?

 大介はナイーダに、君の言う通り僕は罪にまみれていると言い……犯した罪を背負い償うまで、僕だけが解放されてはいけない、救われてはいけない、死んではいけないと。そして立ち上がり、「だから君も生きるんだ」と手を差し伸べてます。復讐のためにナイーダが死んでも、シリウスは喜びはしないと。この星で一緒に生きる道を見つけるんだと説得します。

 が、ここでまたナイーダが頭痛に苦しみ、ナイーダはシリウスの仇を取ろうとするのですが……必死に抑えてます。

 そこへヒカルが来て、その人は自分の心で動いていないと指摘。誰かに操られていると言います。ベガ星連合軍の仕業だとすぐに気付いたデュークは、ナイーダを返せと激高。しかしナイーダは大介を刺し……大介は激痛を堪えつつ「大丈夫だよ、ナイーダ」。

 以前にナイーダは右手に深い傷を負った事があり、泣いていると……白馬に乗ってやって来たデュークが右手にハンカチを巻いて手当て。

 デュークにはルビーナという婚約者がいるわけで、二人でいる光景をナイーダは微笑ましく見ているのですが……シリウスは、本当にいいのかと言ってます。もっと自分の気持ちに素直に生きてほしいと。
 ナイーダの右手首には、まだあのハンカチが巻かれていて……

 ナイーダは洗脳が解けたようです。安心した大介ですが、出血がひどくて倒れてしまい……ナイーダは右腕のハンカチで傷口を押さえるも、すぐに真っ赤に染まってしまい……

 ……もう頼れるのは、趣味でヒーローをやっているスキンヘッド男しかいない。


威力ありすぎの携帯兵器

 研究所は光子力バリアを展開(どんだけ意味があるやら)。ダリダリの落下まであと240秒となってます。

 すぐに救護班が来て大介を手当てしていますが、大介は気を失ったまま。そんな大介にナイーダは頬にキスをして、陽子爆弾を手にしてバルザギックに乗り込み……バリアの一部を開放させてダリダリに向かってます。デュークに会えて、大切な事を思い出す事ができたと。

 コクピットには大介の通信が届き、何をする気だと(動くな傷が広がる)。するとナイーダは、ルビーナは生きていると告げます。だから生きてほしいと言い……陽子爆弾のスイッチをON。生きて必ずルビーナと幸せになってほしいと言い……「あなたは、私が守ります」。

 ダリダリの護衛機がバルザギックを撃墜しようとしますが、陽子爆弾の炸裂の前には無力で……ナイーダはダリダリを巻き込んで自爆。

 ……あんな大きさであの爆発力って、どの国も欲しがりそう。ドローンで運ばせればどんな大国でも滅ぼせそうだし。まぁ、この爆発については科学面で色々とツッコミ所があるのですが、そこはさておき……次回はついに、昭和の放映時でも大人気だったあの子が来る! 『コン・バトラーV』の南原ちずると並ぶ昭和ロボアニメヒロインのオナp(超電磁スピン

◆今日の死んだと思ってたら生きていた:夢オチくらいにひどいw

2025年03月11日(火)19:50

そういう決まりなので

 AT-X、Another、第6話。

 「いやです……って言ったらやめてもらえるんですか」と訊ねる見崎 鳴。担任の久保寺先生は、無論、拒否する権利はあると答えるのですが……もしも災厄が始まってしまったらと、鳴にお願い。鳴は渋々承諾してます。
 3組以外の先生はこの事を知っているのかという質問があり……先生は、可能な限り協力してくれると答えてます。しかし私たち以外には相談などしないようにと。家族にも相談しちゃいけないのかとの問いもありますが……先生は、話してはならない決まりだと言います。

 ……今作品はともかく、田舎の決まりごとって面倒だよねー。ダムの建設を巡って風土病が発覚した時も荒れてたし(それ別作品


念のための措置?

 5月1日、金曜日の事。今年はない年だったんじゃないのかと言う勅使河原 直哉。始業式の日は机の数はピッタリだっただろうと言うのですが……赤沢 泉美は、でも転校生が来て机がひとつ足りないと。一ヶ月遅れて始まるのかと直哉はだるそうに愚痴ってます。
 風見 智彦は「かもしれない。だから」と言い、教室の隅を見て……そこには傷だらけの席に座っている鳴の姿が。直哉は泉美に、(夜見山北中学校)に偵察しに行ったのだろうと尋ね……泉美は、たぶん彼(榊原 恒一)じゃないと言います。恒一は夜見山に住んでおらず、兄弟もいないし、手も冷たくなかったそうです。が、「でも……」と呟き、手を握り閉め……

 ……「でも」の後に続くのは、「災厄は来る」という言葉なのかな?


人形、いいよね。

 話は前回の続き……場所は人形専門店夜見のたそがれの、うつろなる蒼き瞳の、日が沈んで間もない時間帯となります。恒一には知りたい事が山ほどあるわけで、色々と質問してます。

 恒一は、そこまで大事な決め事なら、なんでもっと早く教えてくれなかったんだろうと。鳴は、いきなり(いないものに決められていた)私に話しかけてしまったからだと……あれでみんなは話を切り出せなくなったんじゃないかと推測。
 他の質問として恒一は、鳴の机だけ古いのは何か意味があるのかと。鳴は、そういう決まりだと……おまじないをする上で何か意味があるのかもしれないと答えてます(=鳴も詳しくは教えられていない)。恒一は、机にあったラクガキ……「死者は、誰──?」を書いたのは鳴だろうと尋ねてます。鳴は肯定し、私は私が死者じゃないと分かっていると……「じゃあ、誰が(死者)?」って。自分で分かるものなのかと恒一が尋ねると……

 そこへ人形師の霧果が部屋に入って来て、鳴は恒一を紹介。ギャラリーのお客さんでもあると言います。しかも言葉使いは「です」「ます」調。霧果は頭に巻いたバンダナを解きつつ、男の子なのに珍しいと……人形が好きなのかと。はい、ゼルフィカール轟雷改を作りました(コトブキヤの話ではないから黙ってろ)。

 日が暮れてもう暗くなっているので、そろそろ帰らないといけないと鳴は言い、そこまで送って行くと。

 ……次はフレズヴェルクを作りたいです(その話はもういい)。人形は人形でも破裂の人形もいいな。


誰かが担う役割

 恒一は、お母さんとの会話はいつも他人行儀なのかと尋ねてます。鳴は、私とあの人はずっとあんな感じだと。逆に鳴は、恒一の家ではどうなのかと尋ね……恒一は、お母さん(榊原 理津子)僕を産んで間もなく死んだと言います。
 鳴は、私とお母さんは仕方がないのだと……私はあの人の人形だと言います。生身だけど本物じゃないと(詳細は第0話参照)。お母さんは3組の事を知っているのかと尋ねると……鳴は、お母さんは3組の事は知らないし、言えるはずがないと答えてます。夜見山の住民なんだから知ってると思うんだけどな。
 鳴が学校をよく休んでいる事については……お母さんは放任というか無頓着だそうです。ただ、ある事を除いて。その『ある事』とは……あ、黙っちゃってる。

 恒一は、おまじないとはいえ『いないもの』にされて、それでいいのかと。鳴は、仕方がないと……たまたま私だっただけだと言います。もし私じゃなかったら、私もみんなと一緒になってその子を『いないもの』にしなきゃいけなかった……それなら自分が切り離された方がマシだと言います。
 ……鳴は面倒くさがりなのか、優しいのかw


おまじないの強化

 鳴は送って行くと途中にある児童公園に入ります。早く帰らないといけなかったんじゃなかったんかぃ。

 鳴は逆上がりをしてため息をついてます。恒一は、なぜ『いないもの』を二人に増やしたのだろうと。鳴は、たぶん、今さら恒一が私を『いないもの』として扱っても(効果は)弱いと考えたのではないかと予想。恒一は、だから『いないもの』を二人にしておまじないを強くしようとしたのかと理解してます。鳴は他の理由として、恒一に鳴の事を説明する手間も省けてとても合理的だと言います。

 恒一は、所詮はおまじないなのに、そこまでするのかと。鳴は、だからみんな必死だと……「次は自分かも」って考えてみたらシャレにならないと言います。理不尽だと思うかと鳴が尋ねると、恒一は「思うさ!」。
 姪は、(おまじないの)保障はないかもしれないと……でもそれで災厄が止まる可能性があるのならいいじゃないかと言います。やっぱり、人が死ぬのは悲しい事だと。

 ……泉美は恒一に『いないもの』にする前に謝ってたし、直哉もこっそり「すまねぇ」って謝ってたし、みんな根はいい子で必死なんだもんな。個人を恨めないよ。


たとえ錯覚や幻でも、鮮烈な記憶なら事実だと認識される。

 恒一は送ってくれた鳴に、帰りは気をつけるように言います。お互い『』に近い場所にいると。鳴は「私は大丈夫」と言いつつ眼帯を外し、義眼を見せてます。私の左目が無くなったのは4歳の時だと……悪い腫瘍ができたらしくて、ある日目覚めたら左目が空っぽになっていたそうです。それで、普通の義眼は可愛くないって事で、お母さんが特別な目を作ってくれたのだそうです。恒一は、その目はきれいだし隠さなくてもいいんじゃないかと言うのですが……鳴は、手術の時に死にかけたらしく、その時の事を何となく覚えているそうです(4歳くらいの記憶なら覚えている可能性あり)。恒一は、臨死体験かと言い……鳴は、死は優しくなんかないと。暗くて、どこまでも暗くて、どこまでも一人っきり……でもそれは生きていても同じだとも言います。いくら繋がっているように見えても、本当は一人きり……私もお母さんも恒一もだと言います。あの子も……藤岡 未咲もそうだったと。

 改めて鳴は恒一に、明日から同類だと言います。恒一は「え、あ、うん」。鳴は握手を求め、「よろしくね、榊原君」。

 ……実はこの義眼、カメラにもなっています(グレンダイザーUカサド・ゼオラ・ホワイターかよ)。


逆に寒いインドだってあります(冬季のカシミール地方とか)

 家に帰った恒一は、ふとんに寝転がって天井を眺めてます。すると電話が鳴り、出てみると……「暑いぞインドは!」www お父さん(榊原 陽介)久しぶりw
 恒一は、体調なら大丈夫だと言い……お母さんから中学の思い出とか聞いた事があるかと尋ねて見ます。お母さんも中学は3年3組で、何か思う当たる事はないかと。お父さんは過去の記憶を探るように「あー……ない!」w ストレージにはそんなデータはないようでw ただ、理津子は3年3組だったのかと言います。この声の調子じゃあ、3年3組の呪いは本当に知らなさそう。

 お父さんは、1年半ぶりの夜見山はどうだと言います。1年半と聞いて恒一は「?」となり、中学になってこっちに来たのは初めてだと言います。逆にお父さんは「は?」と言い、「そんなはずは……」。するとまたノイズは入り(!?)、ついに電話が切れて……

 ……看護士の水野 沙苗との電話もノイズが入ってたけど、これって幽霊に会話を聞かれてるよね!? 試しに「やーいお前の呪い、へっぽこー」とか言ったらどうなr(心肺停止


無視できるもんならやってみろ!

 Bパート。国語の練習問題のようで、黒板には「私語厳禁 立ち歩かない」と書かれています。静まり返った教室の中……鳴は机を叩いて笑顔で立ち上がり(!?)、恒一は「見崎!」と呼びかけ、鳴も「榊原君!」と呼びつつ駆け寄り……ダンスを始めてますw

 ってゆー妄想をしてみる恒一w たしかに『いないもの』としては、やってみたくなるw 恒一は我に帰って鳴の方を見ますが、その視線上にいる望月 優矢は、関わらまいとして視線を外してます。
 鳴の机には答案用紙がなく、鳴は外を見てます。

 ……死語厳禁はキツいなぁ(誤変換


プリキュアになら、料理ができる子は大勢いる!

 お昼になり、恒一は屋上で弁当を出し……海苔と梅干、玉子焼きに鮭の切り身、煮物……こういうのでいいんだよって言いたくなるスタンダードな弁当です。
 ってか、珍しい事に曇り空ではなく、無論雨は降っておらず、雲は多いものの陽は差してます。

 一方、鳴は缶の紅茶(昨日飲んだのと同じ)とコンビニのサンドイッチ。恒一は、霧果さんは弁当を作らないのかと尋ね……気が向いたらたまに作ってくれるそうです。ただ、正直言って美味しくないそうです。鳴も自分で料理をする事がなく、レトルトを温めるくらいだそうで。「みんなそんなものでしょう?」と言い……恒一は苦笑いw 逆に恒一は料理ができるそうです。前の学校で料理研究部に入っていたそうで。鳴は、いつかごちそうしてくれるかと。

 以前に鳴はここで絵を描いていたわけで、恒一は、あの絵はできたのかと……翼はつけてあげたのかと言います。絵はできて翼もつけたそうで、いつか見せるとの事。
 ちなみに鳴は、絵を描くのが趣味というよりも、見る方が好きだそうです。とはいえ美術館に行くと言うよりも、画集を眺めるくらいだと。家に画集がいっぱいあるそうです。夜見山だと美術館に行くのは遠いので、行く機会がない模様。
 恒一は高校は東京にする予定であり、いつか東京に遊びにおいでと……美術館巡りをしようと言います。鳴は「うん。いつか……ね」。

 ……美術館は行った事ないなー。山陰に美術館がないわけじゃないけど、わざわざ行こうとは思わない。


後輩たちも呪いに関わらないよう注意喚起

 ある授業の日、恒一も鳴もおらず、桜木 ゆかり高林 郁夫の席は空いたままになってます。
 恒一と鳴は河川敷で、会話するでもなくぼんやり過ごしていたり。体育の授業でも一緒に屋上にいたり、帰りも一緒だったり。学校でも中庭でしゃべったりしますが、泉美たちはあえて見ぬ振り(関わると呪いが解ける)。

 こうして恒一と鳴の距離は近づき、そんな中……一緒に美術室へ。

 美術部にいる後輩たちは鳴を慕っているようで、鳴を大歓迎。鳴としては、退部ではなく休部のつもりだそうです(=鳴は美術部)。ムントの『叫び』のような絵を見た鳴は「望月君は相変わらずね」w
 その望月君……優矢が戻って来て、鳴と恒一がいる事に驚愕。後輩たちに、ちょっと今から来てくれないかと……急ぎの用があると慌ててます。訳が分からない後輩たちは、とりあえず部室を出て……美術室に残された恒一と鳴は、互いに苦笑い。

 鳴は布がかぶせられたイーゼルから布を取り、裏返しにしていた絵を元に戻し……ため息をついてます。それは女の子の絵なのですが、顔を裂くようにナイフで切られてます。鳴は「捨てられなかっただけマシか」と。

 ……これは誰を描いたものなんでしょ? 切っているのに捨てないのは、何か理由がある?


圏外

 恒一と鳴は第二図書室に来ています。鳴は本を見て、恒一は卒業写真を見ていて……いつの間にか鳴がいて「どれ? お母さん」。恒一が指差して教えてます。また、当時の担任の先生が中央にいるのですが……え!? これが千曳 辰治先生!? 以前に鳴が言っていた「ある人(名簿も記録も記憶も改竄されると説明した人)」とは、この先生の事だそうです。
 図書室にその千曳先生が入って来て、「今日は二人か」。鳴は、『いないもの』が二人に増えたと言い……千曳先生は、恒一は事情を理解したと見ていちおう確認してます。恒一は、まだ信じ切れないと言い……千曳先生は「無理もなかろうな」。

 千曳先生は、でも本当の事だと……この街でこの学校で実際に起っている現象だと言います。恒一は、千曳先生は26年前の3年3組の担任だった事に触れ、それで母の事を知っていたのかと納得。また、千曳先生は僕たちの事を無視しなくて大丈夫なのかと尋ねてます。千曳先生曰く、今はクラスの関係者じゃないから大丈夫だと……言ってみれば、安全な立場にいる人間との事 それじゃ沙苗の死が説明できないのでは?
 それを恒一も思ったのか、どこまでが危険なのかと尋ねてます。千曳先生によると、3組の構成員と二親等以内の血族、そして夜見山市内だそうです。恒一は、夜見山から出れば安全なのかと尋ね……千曳先生は肯定し、携帯電話の圏外のようなものだと考えればいいと言います。

 ……呪いに圏外とかあるって、『ダンダダン』にも似た概念があったな。


夜見山岬の死をみんなが認めない扱いにしたばかりに……

 かつての担任の先生が、なぜ図書室の司書をやっているのかと尋ねる恒一。千曳先生は、誰にも悪意はなかったのだと……今となっては浅はかな考えだったと言い、結果としてはあれが引き金になって死の扉が開いてしまったと言います。私にはその責任があると……だから今もこうして学校に残っていると。教師を辞めて司書として……と言うのは半分は逃げだったと。半分は呵責の念、残り半分は恐怖だったそうです。恐怖とは、自分も死ぬかもしれないという恐怖。だから逃げたと。担任の先生や副担任が死ぬ場合もあるそうです。

 恒一は、26年前のミサキは男子だったのか女子かと尋ねます。千曳先生は、男子だと……苗字はこの町と同じ夜見山で、夜見山 岬がフルネームとの事。5月のある夜、彼の家が全焼し、両親と弟も含めて全員が死亡したそうです。
 恒一は、いないはずの岬が写っている写真は見たのかと尋ね……千曳先生はその写真を見た事があり、手元にあったそうですが、今はないそうです。正直恐くなったそうで。

 ……岬としては、無理やり生かされた気分になったのかな。まぁ、ゲームやアニメで何度も登場させられている某武士も、本能寺で焼け死んだままになっておくのが一番良かっただろうにな(誰の事かなー?)。


『死者』を見つける方法がない

 鳴との会話でもちょっと触れているのですが、記憶の改竄は起きるのかと。千曳先生は「起きるよ」と言い、ある物を渡してます。中身はクラス名簿のコピーで、72年度から今年度分の26年分があると……赤の×印がその年度に死亡した人だと言います。
 先生も一緒に見るのですが……まず今年度の名簿があり、ゆかりと郁夫に×がついてます。ちなみに水野 猛については、備考欄に姉の沙苗が6月3日に事故死したと書かれてます。

 千曳先生は一昨年(1996年度)のを見てほしいと言い……一番に名前があるだろうと言います。欄外に青文字で死者:浅倉 麻美と書かれていますが、これがこの年の『死者』だったそうです。恒一は、この年の死者が7人と少ない事について尋ね……千曳先生は、『いないもの』対策が嵩じられたからだと説明。そのおかげで年度の前半は誰も死ななかったそうです。しかし、二学期が始まってすぐに『いないもの』を担っていた生徒が役割を放棄。孤独とプレッシャーに耐えかねて「自分はここにいる。いるものとして扱え」と言い出したそうです。

 96年度の『死者』は浅倉麻美だったわけですが、彼女は1993年度の生徒だったそうです。って事は、1993年度の名簿にも浅倉麻美があって、しかも×がついているって事? それが死者の自覚もなしに物理的に1996年度の生徒の一人として実在していたと?
 しかし千曳先生は、一昨年(1997年)の4月から翌年の3月までの間、そうじゃなかったと言います。千曳先生の記憶では、一昨年の名簿に彼女の名前はあったそうですが、1993年度の名簿には彼女の名はなかったとの事。名前も×印もなかったそうです。だから、その年の『現象』が起きている間は何をどう調べても無駄だそうです。その年の名簿はアテにならないし、人間の記憶もアテにならない。
 一年間が過ぎて卒業式に『死者』が姿を消した所で、やっとすべての記録が本来の形に戻り(浅倉麻美の名も1998年3月の卒業式に名簿に復活)、増えたもう一人が分かるそうです。そして『死者』として現れていた彼女の記憶は失われ、辻褄は合わせられる模様。

 ……3年3組に『死者』いるかもしれないわけですが、関係者にも『死者』が紛れているかもしれないわけで……久保寺先生が『死者』の可能性もあるってわけか。ひえぇ。


『災厄』は自然災害のようなものと考えるしかない

 この『現象』が起きる理屈はまったく分からないそうで、基本的にはお手上げなのだそうです。この『現象』について有効だと分かっているのはただ一つだけ。それが、クラスに『いないもの』を作るという対策だそうです。成功率は半々といったところだそうで、成功した年と失敗した年があるそうです。失敗した理由がはっきりした年もあれば、よく分からない年もあるそうで。

 千曳先生はメガネをテーブルに置きつつ、これは呪いではないと……何者かの悪意はどこにもないと言います。ただ単にそれは起る……千曳先生曰く、台風や地震と同じだそうです。

 恒一は、『いないもの』を二人に増やして効果はあるのかと。千曳先生は、何とも言えないと……ただ、災厄が途中で止まった例はほとんどないそうです。

 鳴は名簿を見て、一昨年の3組は三神先生が担任をしていた事に気が付きます。千曳先生は、大変な思いをしたはずだと……なのにまた3組の副担任に選ばれたと。

 チャイムがなったので、千曳先生は「今日はここまでだ」と言います。恒一はもう一つだけ質問。15年前……1983年度はある年だったかと。千曳先生は、たしか『ある年』だったと。そう言われて千曳先生は、榊原 怜子の年だったかと気付きます。千曳先生も理津子の事は知っているわけで(教え子なので)、恒一を産むために夜見山の実家に帰り、夜見山で亡くなったと理解し……「そうか」と、3組の呪いがまた立証されたのかのように残念そうに呟いてます。

 ……下手したら、死ぬのは理津子ではなく恒一だったかもね。死産になった可能性だってあるわけだし。


あー夏休み

 千曳先生から様々情報を得た恒一は、家に帰ってみんなに伝え……怜子は震えながら、どうしようもなかったと謝ってます。恒一は、15年前に理津子が死んだのも3組の『災厄』なのかと尋ねるのですが……そこまでは怜子も分からないそうです。
 榊原 亮平は、理津子は可哀想だと……怜子も可哀想だと。そんな亮平に祖母の榊原 民江は「ダメですよ」と窘め、九官鳥のレーちゃんが「元気出して」と騒ぎ出してます。

 怜子は、姉さん(理津子)の事は本当に分からないと……でもあの年は途中で止まったような気がすると言います。恒一は必死にその詳細を尋ねるのですが……怜子は思い出せないそうで、夏休みに何かがあった気がするそうです。

 ……霊媒師とかイタコに色々と頼んだら、何かが判明するかも。もちろん見てもらう場所は夜見山の外で。


生徒の誰かを刺すのか、みんなの前で自殺するのか。

 7月13日、月曜日。久保寺先生は重そうなかばんを持って教室へ。それを教卓にドスンと置き……みんなに謝らないといけないと言います。来年の3月にはみんなが元気に卒業できるように、そう願って精一杯頑張って来たつもりだと。そう言いつつかばんを開けて何かを出そうとしてます。
 一旦始まった以上、どう足掻いても無駄なのか、あるいは……私には分からないと言います。分かるはずがない……そんな話はどうでもいいと。そう言ってかばんから出したのは……包丁! 久保寺先生は奇声を上げ……

 ……ここで終わるんかーぃ。何にせよ生徒にトラウマを植え付ける行為は、特に教師としては失格だな。



◆今日の美術の世界:大道芸?

日記メニューに戻る


トップページに戻る